2023.01.27 脱冬眠生活 Writer岩崎 由希江 おはようございます。 大寒波の影響で、寒い日が続いていますね。 毎年冬は冬眠生活をしていたのですが、今年はファースの家に住み始めたこともあり、 室内が暖かいことから割と活発に生活しています。 先日、近所のイベントに七飯町の素敵なお花屋さんが出店していました。 丁度、昨年作成したクリスマスリースを外して、ちょっと玄関が さみしい状態でしたので、思い付きでリースの作成に挑戦してみることに! 今回は自分の好きな植物であるユーカリでの作成してみようと、 店員さんに相談しながら植物購入しました。 ですが、いざ手を付けようとすると なにからどう作り初めてよいかわかりませんで…。 困ったときの姉を召喚しました。 「また、むずかしい植物選んだね…」と苦笑いされながら、 手ほどきを受けつつ何とか完成。(作成は姉9割、私1割比率です。) 飾った玄関内には、やんわりユーカリの良い香りがして とっても良い気分です。お花がある環境はとても癒されます。 我が家には猫がおりますので、観葉植物は置けない環境なのですが 猫禁止エリアには、ちょこっと植物を置いて楽しんでいきたいなと思います。 お花屋さんの情報はこちら↓ 是非いってみてください。 〇花屋 eaves(イーヴス) 七飯町 https://instagram.com/flower_eaves?igshid=YmMyMTA2M2Y=
2022.12.12 クリスマスの飾りつけ Writer岩崎 由希江 おはようございます。岩崎です。 先日、クリスマスリースを作成しました。 お花屋さんでリース作成セットを購入して挑戦してみました。 はじめての経験でしたので、姉に教えてもらいながらの作成でした。 巻きつけるお花の配分を失敗してしまい、土台のリースを一周する事が出来なかったのですが、 自分としては満足の出来上がりになりましたよ。 作成したのは12月上旬なので、現在は作成から10日後程経過しているのですが、 今でも玄関ドアを開けると、ふんわりと良い香を楽しむことができています。 屋外に飾っておくと、1か月ぐらいフレッシュなまま飾っておくことができると お花屋さんがおっしゃっていました。 来年は屋外に飾れるようなもうちょっと大きなサイズに挑戦してみたいと思います。 今年も残りわずかですが、やり残しが無いよう 頑張りたいと思います!
2022.10.28 大沼国定公園の紅葉 Writer岩崎 由希江 おはようございます。 2週間程前の話にはなりますが、大沼国定公園にてカヤックに乗ってきました。 お天気にめぐまれまして、ほぼ無風の状態だったので 鏡の様な湖面に紅葉した樹木が映りとてもきれいな風景を堪能できました。 この時期にカヤックに乗るのは2年連続です。 昨年、初めてカヤックにのった際に見た風景がとてもきれいだったので、今年もリピートしました。 昨年と比べると、ちょっと時期がはやかったので まだ緑がまじってますが、十分に満足した綺麗な風景でした。 もしカヌーやカヤックに乗る機会がありましたら早朝をお勧めします。 日が高くなってからだと風が出てくるので湖面が波打ってしまい、 鏡面にはなかなかお目にかかれません。(風の影響で船を漕ぐのもつらい…) 冬が目の前に迫ってきているような気温ですが、 もうすこし、外あそびを楽しみたいと思います。
2022.09.22 厚沢部 道の駅 Writer岩崎 由希江 おはようございます。 先週、母親をつれて厚沢部の道の駅に行きました。 朝9:30には道の駅に着いたのですが、すでにたくさんの人が買い物に来ていました。 知らなかったのですが、先月にリニューアルオープンしたばかりだったのですね。 新しく飲食の施設と、映像施設がありました。 映像施設は大きなスクリーン2面が自分を囲う様に設置されていて 映像を楽しむことができるみたいです。こういった施設は初体験だったので 映し出す映像次第でいろんな楽しみ方が出来るのだろうなとワクワクしました。 今回、道の駅には特に目的があった訳ではなかったのですが、 販売されていたお花がとても綺麗で、しかもお安かったので柄にもなく買いました。 買ったお花は 『ノゲイトウ(230円×2束)』と『アワ(200円)』です。 どちらもドライフラワーにして楽しみます。 うまく色がでるとよいのですが。。。 もちろんコロッケも購入。 ここのコロッケは、トロッとしています。 ほくほくしたコロッケもおいしいですが、このトロッとしたものもおいしいです。 流石、カントリーサインにじゃがいものキャラクターが起用されている町なだけあります!美味しい。 カントリーサインに描かれているじゃがいものキャラクターは「おらいも君」だそうです。 誕生は1984年!(タメです。) 名前は公募からきまったそうですが、「俺(おら)芋(いも)」ってことですかね。 センス素晴らしい。こーゆーのとても好きです。 母はメロンやアスパラ、カボチャなどを購入し満足気でした。 よかったよかった。 道中は天気も良く、気持ちの良いドライブでとてもリフレッシュできました。 また紅葉が進んだ頃に来たいなと思います。
2022.08.10 おうち時間 Writer岩崎 由希江 今年のお盆は天候には恵まれず、お外に行くのもタイミングを見計らってとなりそうですね。 ゆっくり家で過ごす夏休みとなりそうですので Netflixで何を観ようかこれから考えます。 休日はついついリビングを占領してしまうのですが、 そうすると平日、主に利用している家族から抗議を受けます。 お手洗いや、飲み物を取りに ソファをはなれると椅子取りゲームの状態です。 …。 夏休み中に何とか家族内カースト最下位から、這い上がりたいと思います!
大寒波の影響で、寒い日が続いていますね。
毎年冬は冬眠生活をしていたのですが、今年はファースの家に住み始めたこともあり、
室内が暖かいことから割と活発に生活しています。
先日、近所のイベントに七飯町の素敵なお花屋さんが出店していました。
丁度、昨年作成したクリスマスリースを外して、ちょっと玄関が
さみしい状態でしたので、思い付きでリースの作成に挑戦してみることに!
今回は自分の好きな植物であるユーカリでの作成してみようと、
店員さんに相談しながら植物購入しました。
ですが、いざ手を付けようとすると
なにからどう作り初めてよいかわかりませんで…。
困ったときの姉を召喚しました。
「また、むずかしい植物選んだね…」と苦笑いされながら、
手ほどきを受けつつ何とか完成。(作成は姉9割、私1割比率です。)
飾った玄関内には、やんわりユーカリの良い香りがして
とっても良い気分です。お花がある環境はとても癒されます。
我が家には猫がおりますので、観葉植物は置けない環境なのですが
猫禁止エリアには、ちょこっと植物を置いて楽しんでいきたいなと思います。
お花屋さんの情報はこちら↓ 是非いってみてください。
〇花屋 eaves(イーヴス) 七飯町
https://instagram.com/flower_eaves?igshid=YmMyMTA2M2Y=