高性能・健康住宅「ファースの家」開発本部
株式会社
福地建装
0138-73-5558
0138-73-5558
お問い合わせ
ファースの家
ファースの家とは
6つの特徴
快適空間の仕組み
受賞・公的認証・特許
導入メリット
価格について
ファースの家の光熱費
よくあるご質問
クーキーノ/Ku_ki_no
ゼロスマファース
ファースの家×愛犬家住宅
高性能・健康住宅
健康住宅とは
家の温熱性能と健康寿命
健康住宅に必要な要素
研究・開発
高気密・高断熱の追求
日本特有の湿気対策
地震に備える
実験データ
雪の積もらない屋根
家づくり情報・連載
住宅業界最新情報
NPO住宅110番・相談回答集
ファース住まい新聞
ファース本部主催イベント
会長日誌 -毎日更新-
会長携帯ブログ -毎日更新-
住まいと電化の連載コラム
全国の加盟工務店
全国の加盟工務店
全国の住宅見学会・イベント情報
お客様の声
パートナー工務店様募集中
HOUSE OF THE YEAR IN ENERGY
会社紹介
わたしたちの家づくり
会長・社長挨拶
会社概要
会社沿革
スタッフ紹介
スタッフブログ
ファースグループ
熊本地震の義援金・支援について
お知らせ
創業者 福地脩悦
SDGsの取り組み
採用情報
ファースグループ
フローチャート
販売代理店
ファースメーカー協力会
加盟工務店様専用ログイン
販売代理店様専用ログイン
熊本地震の義援金・支援について
ご利用にあたって
お問い合わせ
お施主様専用質問フォーム
住宅業界リンク集
サイトマップ
更新履歴
個人情報の保護について
CLOSE
HOME
>
よくあるご質問
>
快適編
よくあるご質問
本当に快適なの?
快適編
「ファースの家」は何処が快適なんですか?
暖房の快適を示す値に快適度数(PMV値)と言うのがありますが、まず、室内気温(全室が基本)が20℃~30℃、湿度が40%~60%、1秒間に15cmから20cmの静かな空気の動き、輻射熱量100%(室温と床、壁、天井の温度が同温度の場合で輻射熱100%となる)の四大要素でPMV値を判断します。
「ファースの家」の場合、気温、湿度、空気の動きはほぼPMV値に近く、輻射熱量も床と天井の温度差が1度程度、1階と2階を抜いた吹き抜けの天井の温度差で約2.5℃程度です。
これは窓によってコールドドラフト現象が起きて空気を動かすので、このくらいの温度差は必ずつきますが、ほぼ最高のPMV値に近い暖房空間をつくります。
「ファースの家」の冷房の快適性は?
普通の冷房は空気を冷やして冷たい空気を居住者の身体に当てて冷房しますが、現在の「ファースの家」は天井裏に設置した高機能エアコンが、天井裏を均一に冷やし天井面から輻射冷房いたします。
その冷えた天井裏の空気を外気から取り入れた新鮮な空気と一緒にサイクルファンで床下に引き込み、床下と壁の中を上昇して床面と壁面から輻射(遠赤外線とも言いますが、熱波長或いは熱線と言い、太陽熱のように波長で熱が移動して物体に当たって初めてエネルギーとなります)が放射してマイルドな冷房空間をつくります。
「ファースの家」の空気環境は?
「ファースの家」は茅葺き屋根の思想を現代建築で再現したものですが、茅葺き屋根よりはるかに大きな特徴を有しています。茅葺き屋根は「水分管理」を完璧に行いました。
「ファースの家」は、床下に大量に敷きこんだファースシリカ(シリカゲルを改良したもの)が、室内の住む人の生活で発生した大量の湿気を保有してくれます。
室内が乾燥した時はこの湿気を放出してくれますので、一年を通じて一定の安定した湿度を保つ事が可能です。(但し、生活の仕方や家の大きさと家族数などで、加湿や除湿を行なう場合もあります)
このファースシリカは、ホルムアルデヒドなどの有機ガスを吸着、また、脱臭効果など、空気清浄効果もあります。
「ファースの家」は何故オール電化なのですか?
上記のような屋内の空気環境の良好さを恒常的に維持するには、室内で燃焼ガスを発生させて換気量を多くすれば、絶対に森林のような空気環境を維持出来ないのです。必然的にオール電化となりました。
「ファースの家」の部屋ごとの温度差は?
快適な温度の空気が家中を循環しているという事と、気密性能と断熱性能が担保されているため、各部屋は大きな温度差が生じにくくなっていますが、間取りや暖房機器の設置位置により、温度差の範囲が大きくなることもあります。
質問一覧に戻る
ファースの家とは
6つの特徴
快適空間の仕組み
受賞・公的認証・特許
導入メリット
価格について
ファースの家の光熱費
よくある質問