ファース工法 専用部材と役割
断熱材

外断熱用 ボード状断熱材
ファースボードK (外側)
- 外側からの熱損失を低減する、
硬質ウレタンフォームの断熱ボード - 断熱性能が高く、難燃対策を施した硬質ウレタンフォームの断熱ボード。
柱や間柱から熱が逃げる (熱橋/ヒートブリッジ)のを防ぎます。

ウレタン系現場発泡スプレー方式の断熱材
エアクララ (内側)
- 断熱と気密を同時に実現。
経年劣化しにくく、厚吹き加工も可能。 - 専門施工スタッフによる吹付け硬質ウレタンフォーム。
接着性能が高く、隙間や継ぎ目をつくらず高気密・高断熱を実現。
難燃性もあります。
窓

断熱性と日射取得・遮熱性に優れた、Low-Eガラス&サッシ
ファース専用サッシ
- 日射を取得するか、遮断するか。
寒冷地、温暖地、それぞれの地域事情を考慮。 - 気密性・断熱性を誇るLow-Eペアガラスサッシを採用。地域事情に合わせ、日射取得タイプと日射遮蔽タイプの2種類があります。
換気

天井裏で換気、床下で調湿・清浄した空気を
家全体に循環。
健康空気循環システム「AIキット」
- 天井裏から床下に空気を送り込む際に生じた
気圧差で、壁内通気層を通じて空気が上昇。 - 「ファースの家」は、ファース専用の健康空気循環システム「AIキット」による、通常運転モードもしくは排気運転モードにより換気を行っています。
通常運転モードでは、天井裏の熱交換式換気扇から取り入れた外気を床下に送りこみ、空気の上昇による空気循環換気を行います。
排気運転モードは、天井裏で強制排気し、床下より外気を取り込み、1時間に家全体の半分以上の空気を入れ替えます。

- コントロールパネル
- 熱交換式換気扇など、各機器の操作の他、住宅内と外気の温度状況のモニタリングやメンテナンス管理ができます。

- 熱交換式換気扇
- 熱交換式の第一種換気で、排気と給気を共に行い、室温に近づけた換気を行います。

- エレメントボックス
- 熱交換式換気扇とダブル熱交換によって、より室内に近づけた空気が取り込まれます。

- サイクルファン
- 熱交換式換気扇から取り入れた外気を、循環パイプを通して床下に送ります。

- 排気ファン
- 大風量第三種換気で、室内の汚れた空気や臭いなどを強制的に排気し、その際に連動している床下の給気シャッターが開き外気を取り入れます。
空気清浄調湿剤

湿度調整と空気清浄機能を持った調湿剤
ファースシリカ
- 住宅内の空気をきれいにし、
人が快適と感じる湿度に調湿します。 - 自然素材のシリカゲルを改良した専用調湿剤。
住宅内の湿度が高くなると水分を吸着し、低くなると放出します。
また、ホルムアルデヒドやタバコの臭いなどの汚染物質も吸着。
空気脱臭・清浄にも効果を発揮します。
蓄熱パネル

住宅内部の暖気・冷気を床下で蓄熱・蓄冷
FASタイトプレート
- 暖気・冷気を、時間差有効活用。
蓄熱蓄冷で住宅内部の温度差を少なく。 - 床下に複数枚を敷設する蓄熱パネルで、住宅内の暖気や冷気の熱を蓄え室内の温度差を少なくします。
電源などを用いることなく、置くだけで使用できます。
冷暖房機器

穏やかな心地よさ、室内に温度差ができにくい輻射熱冷暖房。
高機能エアコン
- ファース工法の性能・機能・構造体の融合で、
エコ電化住宅による冷暖房住宅を実現。 - エアコンの機能を活かし、湿気に含まれる熱量(潜熱という)を除去して調湿できる仕組みを作ることで、室温をあまり上下せずに冷暖房ができます。省エネになるだけでなく、風を身体に直接あてる冷暖房より身体に負担をかけにくい、輻射熱冷暖房の居住空間を実現します。