高性能・健康住宅「ファースの家」開発本部株式会社福地建装
  • HOME >
  • 価格について

価格について

数多くの住宅性能を含む、住宅価格。
生涯にわたるコストパフォーマンスに優れます。

「ファースの家」も一般住宅同様に、大きさや使用する建材、構造材、設備の仕様などで建築価格が大幅に異なってきます。「ファースの家」といっても特別なものではなく、温熱環境に関わる部分に多くの工夫をしているに過ぎません。
ですから、建築費用が高いか安いかは、比べる住宅によって異なります。
現在、一般的な工務店が行う断熱仕様の住宅と比べると、坪単価で10万円ほど高くなる場合もありますが、ハウスメーカーが販売している商品と比べると、坪単価で10万円以上も安くなる場合もあります。

「ファースの家」は、調湿機能をはじめとした快適性、耐久性、省エネ仕様などのファース基本性能を全て組み込んだ価格体系ですから、その分イニシャルコスト(導入費用)はかかりますが、住んだ後の光熱費、メンテナンスコストなどのランニングコスト(維持費用)や健康維持にかかる手間や費用も含めた、トータルコストで比べてみてください。

「ファースの家」ファース工法で施工する家の総称ですから、価格は各加盟工務店によって異なります。建築費用の目安は、お近くのファース加盟工務店までお問い合わせください。

”坪単価”を知る

同じ坪数でも、費用が3倍違うことも!?

一般的に、価格の目安として家の“坪単価”を用いることが多いですが、決まった尺度がないためいくらでも安く見せることが可能ですから、注意したいものです。
極端ですが、このような例があります。

坪単価

同じ40坪を包む住宅の壁でも3倍以上もの壁面積が必要となり、外壁に面する部分には断熱材、気密材、防水材、その下には基礎工事が施されるため、同じ床面積でも壁面部分だけで3倍以上の費用がかかることになります。

小さな家ほど、坪単価は割高になる。

家の坪単価は、土地1坪(約3.3㎡)当たりの建築費用のことで、本体価格(本体工事+設備工事)÷延床面積で算出されます。
家の大きさによって異なるので面積が小さくなればその分本体価格も減少するように思いますが、本体価格に含まれる設備費用のうち、どんな家にも取りつけられる玄関、トイレ、キッチン、洗面台をはじめ、衛生設備などが減少するわけではないので、小さな家になるほど坪単価が上がるのです。
ですから、坪単価で比較するときには諸条件も確認したうえで、参考程度に活用しましょう。

住宅性能と適正価格

誇大な宣伝に惑わされず、本質を見極める。

住宅性能と適正価格

今では高気密・高断熱の住宅が一般的になりましたが、それによって“暖かい・涼しい”室内環境の根拠や、冷暖房費がどれほど経済的になるのかを具体的に記載している工法はそう多くありません。

さらに、「ファースの家」が提唱する温熱性能などの快適性は、住んでからでなければ実感ができないため、施工工務店様、住宅販売会社、ハウスメーカーなどの多くは、デザイン重視の住宅販売に軸足をおいているのが現在の実情と言えるでしょう。

また、各地で大きな地震が発生したときには、人々の不安を過度に煽ることもあるようです。
既存住宅の補強工事は必要ですが、新築なら現在の建築基準法をしっかりと遵守すれば、阪神大震災や中越沖地震のような数百年に一度の震災に、人災を起こさない程度の耐震強度は担保されています。なお、建築基準法を遵守するのは当然のことですから、それによって建築費が上がるような事はあり得ないのです。それ以外の特別な耐震装備は、 “安心“というプラス要素にお金を支払うことになります。
この「安心」にお金をかけるのは、個人の価値観によって異なりますが、販売業者の誇大な宣伝に惑わされている人々も多いようです。

今家づくりをご検討中の方は、快適な住宅にとって何を優先すべきなのか、費用と効用について今一度じっくり考えてみてはいかがでしょうか。