高性能・健康住宅「ファースの家」開発本部株式会社福地建装

NPO住宅110番・相談回答集

結露と換気の問題

窓の結露や壁のカビ、床下の換気の悪さなど

2021.02.12

浴室の換気について

質問者/三重県鈴鹿市・MTさん(会社員・33歳・男)

 現在、家を建てる計画をしており、ハウスメーカも決めて準備を進めているところです。
 建てようとしているメーカーは気密検査も行い(カタログ値ではC値:2)、第3種計画換気システムが標準装備で、浴室にもその排気口をつける予定でしたが、浴室の仕様を標準品から機種をグレードアップしたところ、そのシステムバスには換気・乾燥・涼風・暖房の4機能のついた換気装置(おそらく局所排気)が標準装備となってることがわかりました。それで、どのようにすればいいか悩んでいる点があります。
 浴室の換気は、
1)システムバスの標準装備の4機能の換気装置はやめて、計画換気の排気口をつける
2)両方つけて、通常は計画換気の排気口から換気
3)局所換気のみ(浴室には計画換気の排気口はつけない

 どの方法が、換気・湿気・結露・断熱などの観点から理想的なのでしょうか? ハウスメーカの営業担当者は換気・結露に関してはあまり知見がないようで、質問がわかってもらえません。アドバイスをお願いいたします。
家全体の換気は、家そのものの気密性能と大きく関係します。本文で家全体の気密性能を確認できませんが、浴室換気は局所換気とするのがベターです。
 本件の場合、浴室に装備された4つの性能は、家全体の換気と別に考えるべきで、そのまま使用することが望ましいと思います。家全体の換気については、気密性を高める施工方法や開口部の仕様、間取りやライフスタイルなどによっても、その手法を変えなければならない場合があります。
 気密と換気の相関関係を熟知した工務店に設計施工を依頼すべきと思います。