高性能・健康住宅「ファースの家」開発本部株式会社福地建装

NPO住宅110番・相談回答集

結露と換気の問題

窓の結露や壁のカビ、床下の換気の悪さなど

2022.04.25

湿気・結露・カビで悩んでいます

質問者/東京都八王子市・NTさん(会社員・30歳・男)

半年前に中古住宅(築14年)を購入しました。住みはじめは特に気にならなかったのですが、梅雨時期に入ってから妙に家の中がカビ臭いので、いろいろ調べてみたところ、1階の和室にある押入れが湿っていることがわかりました。ぬれ雑巾で拭いた後のような濡れ方で、臭いもそこから発生しているとわかりました。あまりにも気になったので、工務店さんに頼んで床板の張り替えなどをしてもらいましたが、はっきりとした原因は特定できませんでした。
 現状で問題はなくなりましたが、原因が特定できていないとなると、いつ同じような症状に悩まされるか心配です。このような症状の原因や、解決策、対応策がわかるようでしたら、ぜひご教授ください。以下工務店さんから聞いた内容と、状況を記入します。
●和室は南東で陽当たりはまずまずです。
●和室の畳の隙間からもカビがあがってきました。
●畳の下の板も同じように湿っていました。
●その板の下には、壁に使う断熱材が敷かれていました。
●押入れ(和室西側)の床下には断熱材はなく、板の裏面はカビで真っ黒でした。
●下の土も湿っていてカビが発生していました。
●東側の基礎から1mぐらい内側の土が、特に濡れていました。←陽当たりが良いほうが湿っているので不思議です。
●最近雨漏りはないが、数年前まで雨漏りがひどかったらしい。

 細かくいうとたくさん出てきますので、ひとまずこのような状況です。よろしくお願いします。
 本件の状況を箇条書き部分から判断すれば、床下が高い湿度になっていると思われます。
 床下の地盤面が濡れている状態ですと、本件のような事象が多く現れます。特に押入れは、布団などが床下の湿気を吸い込みやすく、人体の汗などが浸み込んでおり、狭い空間なので臭気が発生する場合があります。建材を張り替えれば一時的に事象は納まりますが、再発する可能性が強いと思われます。
 根本的な解決法は床下の湿気を除去することです。本件のような事象を起こす場合の多くが、床下地盤面より外部地盤面が高くなっていることなのです。外部地盤面が高い場合、雨のたびに床下に湿気が浸み込んでまいります。この状態で床下換気扇などを何台取り付けてもほとんど効果がありません。
 床下に砂を外部地盤面より高い位置まで敷設して平らに均し、その上にポリフィルムを重ね幅を大きくして敷きます。ポリフィルムの重ね部分には乾燥した砂を載せるといいでしょう。このような処置を行うことで、床下換気扇の設置などを行うことなく本件の問題は解決できると思われます。