高性能・健康住宅「ファースの家」開発本部株式会社福地建装

NPO住宅110番・相談回答集

工事ミス・トラブル

床下浸水やアルミサッシの歪みなど

2021.07.01

床下に3種類以上のカビ

質問者/たけ

はじめまして
コンクリートパネルで建てました。
建坪が約40坪の3階建て、2010年の3月に引き渡しになった新築です。

一階の一部を店舗として利用しているのですが、使い始めて1ヶ月頃から1階(店舗として利用)の床が何カ所かデコボコになり始め、両開きの引き戸のかみ合わせもわるく、戸あたり部分で隙間が三角に空いてしまいます。
床下の排気として1基(VB-FV100S)だけファンがついていますが、ファンの付近にもカビが生えている状態です。
カビに気づいたのは、床のデコボコを探るために床下を覗いた時で、点検口を多数設けておいたのですが、開けたとたんにカビくさく、形と色で見る限り3種類のカビが見えました。
細かいことを言うと、1階から3階までの全ての天井が図面より25mm低く、一番大きいところでは50mmも低くなっていました。これは最初の設計士は知っていたようで、私が測ってみなければ現場監督も気づいていなかったこと。
また、階段の手すりが1→2階のスタートと終わりで200mm、2→3階で最高300mmも高さが違う事。

話は戻りますが、カビの対応として、
建設会社は消毒をするという話を持ってきているのですが、私の方では消毒しても換気システムが悪ければ何度でもカビは生えること、工事の期間、仕事が出来なくなり、消毒薬がかかると壊れてしまう機械があるので近くで仕事が出来るように仮の店舗を建ててもらって全て工事をし直すように交渉をしているところです。

今後、消費者センターや弁護士さんなどに相談しなくてはならないかとは思うのですが、建て主としてはどこまででも妥協は出来ませんが、どのようにしたらよいか、ご指導いただければと思いメールさせていただきました。
あわせて、個人でも住宅に生えたカビの培養や同定が出来る機関があれば併せて教えていただければと思います。

よろしくお願いいたします。
全てを建て替えさせる交渉を行っている最中に、文章と小さな写真をもとにしてアドバイスを行える範囲は極めて限られると思われます。

構造寸法の不足や建付けの不具合が、不同沈下や構造施工の瑕疵が要因なら、建て替えの要求も筋が通ると思います。
カビの発生が確認された場合、その要因を突き止めさせ、改善させる要求は当然ながらすべきです。しかしそれが建て替えまで及ぶ事は殆んどありません。

またカビは、湿度、温度、空気停滞の三要素で発生します。
消毒薬を散布しても一時的にカビ菌を死滅させるだけで根本的な解決には至りません。
実現可能で実践的な対応を行う事が賢明かと思われます。