高性能・健康住宅「ファースの家」開発本部株式会社福地建装

スタッフブログ

毎日ひと言ずつスタッフが交代でコメント!
2025.06.12

梅雨

6月に入り、雨が続いています。今日は久しぶりの晴れですね。
個人的な感想ですが、梅雨らしい梅雨といった感じなのは久しぶりのような気がします。
さて、梅雨と言えばカビです。いやですね~。
で、カビの原因はまあ温度と特に湿度と言うのは皆さんご存じのことと思います。
ただカビの発生はこの温度と湿度、あと酸素とプラス栄養と言うのがあるそうです。
つまり、マメに掃除をして、この栄養を排除した方がよいとのこと。
ファースの家なら空気循環やファースシリカによってある程度は抑制されますが、それでも
限界もあります。その際にエアコン(除湿器)を活用して、より湿気を追い出した方がよいでしょう。
さて、このエアコンによる除湿ですが、エアコンをドライ運転や冷房運転の後、メーカーや機種に
よって、送風運転や内部クリーン運転をしますか?といった表示が出ます。
この時には必ず「はい」でこの運転を行ってください。
ドライ運転や冷房運転を行うと、大量の水分がエアコンの室内機本体内に発生します。
当然この水分を残したまま運転を止めると、この水分によって室内機内にカビが発生し、次に運転
した時にはこのカビをまき散らす、カビ拡散装置になってしまいます。
もし、内部クリーンなどの表示が出ないタイプの場合は、冷房やドライ運転の後には必ず送風運転を
行ってください。またこの送風運転は3~4時間は回した方がよいとのこと。
これから梅雨そして夏を迎えます。当然冷房運転が増えることと思います。
どうぞ上記実践にて、快適な夏を過ごされることをお勧めいたします。