2020.08.21 特別な夏 Writer村上 一人 お盆休みが終わりました。皆様はどのようなお休みをお過ごしになられたでしょうか。 今年はコロナ渦もあり、旅行や帰省の自粛など「特別な夏」だったことかと思います。 私は誕生日がお盆の日なので、いつもお盆休み中にひとつ年を重ねます。 毎年のことですが、このお盆休みが過ぎると、あっという間に年末を迎える感じがします。 今年はコロナ渦という今までにない過ごし方を迎えることになりますが、コロナに負けずに年末を笑って迎えられるよう、一日一日を無駄にせずに過ごしていきたいと思います。
2020.07.10 新しい生活様式で魅力的な住まいは? Writer村上 一人 先日、某ハウスメーカーさんが行ったアンケート調査結果が発表されました。 調査対象者に新しい生活様式に対応した住まい方を提示し、魅力的に感じるものを選んでもらったところ、「家事を習慣化する動線や収納の仕組みを取り入れている家」(77.3%)、「すべての部屋を快適にする全館空調」(74.0%)、「帰宅後、手洗い・着替えをしてからリビングに行ける、清潔さを保てる家」(71.7%)が高く評価されたようです。 今まではデザイン、立地条件、価格、防災対策等が家づくりの優先順位が高かったと思います。 勿論、どれも大事な事ではありますが、新しい生活様式となるこれからは、大切な家族と何気ない、当たり前の日常生活を幸せに快適に送るため、本当に大切な事の優先順位を今一度、問い直す時期でもあると感じます。
2020.06.09 アベノマスク Writer村上 一人 先週、ついに我が家にも「アベノマスク」が届きました。 ニュースやSNSでは小さすぎると話題でしたが、幸いにも我が家はマスクに困っておりませんでしたので、小ささに興味はありながらも、開封せずにとってあります。 どこかで、マスクの困っている人達向けにの寄附窓口があれば、そこに寄附したいなと思っています。 コロナの完全収束が見えず、これからはマスクもしながら熱中症にも気を付けていかなければなりませんが、健康第一で頑張りましょう。
2020.05.07 緊急対策宣言延長 Writer村上 一人 緊急事態宣言の5月いっぱいまでの延長が発表されました。 この延長の受け止め方は人によって様々かと思いますが、大阪・吉村知事の仰る通り、やはり出口戦略というか、どういう状況になったら非常事態宣言が解除されるのか、それが分からないと漠然と1か月近く延長されるのは、経済的にももちろんですが、精神的にもきつくなってくるのではないでしょうか。 政府では5月14日に基準を発表するようですが、分かりやすく、希望の持てるものである事を願います。
2020.04.02 布製マスクの洗い方 Writer村上 一人 コロナウィルス対策として依然マスクの入手が困難な中、自作や購入した「布製マスク」を着用されている方も多いのではないでしょうか。「布製マスク」は洗って再利用出来るという良い点があります。 ただし、それも正しく洗ってこそのものです。厚生労働省及び経済産業省から「布製マスク」の洗い方の動画が配信されていますので、「布製マスク」をご利用の方は、一度ご視聴になられてみてはいかがでしょうか。 ■「布製マスク」の洗い方動画
今年はコロナ渦もあり、旅行や帰省の自粛など「特別な夏」だったことかと思います。
私は誕生日がお盆の日なので、いつもお盆休み中にひとつ年を重ねます。
毎年のことですが、このお盆休みが過ぎると、あっという間に年末を迎える感じがします。
今年はコロナ渦という今までにない過ごし方を迎えることになりますが、コロナに負けずに年末を笑って迎えられるよう、一日一日を無駄にせずに過ごしていきたいと思います。