高性能・健康住宅「ファースの家」開発本部株式会社福地建装

スタッフブログ

毎日ひと言ずつスタッフが交代でコメント!
村上 一人のコメント一覧
昨年の「北海道胆振東部地震」から、明後日の9/6で1年が経ちます。
地震も震度7で大きな地震でしたが、それ以上に、その後の道内全域停電(ブラックアウト)が大きな問題としてテレビや新聞等で広く報じられました。
震災以降は、住宅も太陽光発電や蓄電池を備えた「防災型住宅」が注目を浴びるようになっています。
もちろん、太陽光発電や蓄電池という設備も大事ですが、地震に強い耐震性や、いざという時に少ないエネルギーで生活できる省エネ性能等、住宅自体の性能も大切になってきます。
住宅を選ぶ際にはぜひ、耐震性や省エネ性等の住宅の基本性能も重視してください。
2019.07.30

人の・・・

先日あるお店に行ったら、次のような言葉が掲げられてありました。

・すすんでするのが 人の上
・まねしてするのが 人の中
・いわれてするのが 人の下
・いわれてせぬのが 人の屑

自分も意識して行動したいと思います。
6月13日(木)沖縄県那覇市で開催しました、第20回ファース全国大会が終了致しました。
今年もありがたい事に、全国の加盟工務店様、販売代理店様、メーカー様、関係者様にお集まり戴きました。
多くの皆様方から、情報やアドバイスを頂戴しましたので、今後より一層「ファースの家」を良くしていく為に活かしていきたいと思います。
ご参加して戴いた皆様、本当にありがとうございました。
おはようございます。
新元号「令和」となり、その初月を終えようとしております。
私も「昭和」⇒「平成」⇒「令和」と3世代目に突入し、何とも不思議な気持ちです。

これから「令和」という時代を過ごしていく訳ですが、今年をどのように過ごし、笑って年末を迎えられるかは自分次第です。

住宅業界もストック住宅やエネルギー問題など、色々な分野で新しい試みにチャレンジしていかなければならないような1年になりそうですが、考え方をぶらさずに「一番大事なことは何か」をしっかりと見定めていきたいと思います。
2019.04.09

学び

今週は弊社にて、ファース施工検査員講習が開催されます。全国各地から工務店様、販売代理店様が受講に来られます。

「学びに終わりはない」と言いますが、まさしくその通りで、幾つになっても成長するためには勉強が必要ですよね。

自分も「日々学ぶ」姿勢で過ごしたいと思います。