高性能・健康住宅「ファースの家」開発本部株式会社福地建装

スタッフブログ

毎日ひと言ずつスタッフが交代でコメント!
福地 小枝子のコメント一覧
2014.03.26

社内研修

弥生3月、移動の時期、変化の時期ですね。
卒業・卒園・転勤・転職、年度末などなど・・・。
これに伴い人も、物も、お金も動きます。世の中あわただしいです。

弊社は、ここ数年、新入社員も入らず、よく言えば穏やか、
悪く言えば沈滞ムードに陥りがち。
このめまぐるしい世の中で、止まっている事は後退していることと同じ。

ということで、弊社O常務の講師で社内研修を行うことに!
営業社員を対象に・・のつもりが、都合のつく人は全員受講することに。
昨日少し参加しましたが、目からうろこ!
知っているつもり、やっているつもり、出来ているつもりがなんと多いこと!

何でも、素直に、前向きに!の姿勢が自分自身を成長させてくれます。
本日も時間を作って参加予定です。感謝!
2014.02.25

給料日

今日は、弊社の給料日と支払日です。
働いている誰もが待っている、楽しい日でもあります。
給料をいただけることと、給料を無事に支払えることに
そして、協力業者さんへの支払も無事できることに
役員としては、感慨無量です。

何十年も経営に携わっていると、明日の給料の支払に困り
自分達役員は、後回しにしたことが何回もありました。
協力業者さんへの支払も同じです。

給料計算もパソコンで簡単にでき、銀行残高もパソコンで確認できる時代。
便利になった分、人と直接関わる機会が減ってきています。

でも、弊社の存続している理由は、
弊社を選んで、発注していただけるお客様がいるから。
工事を一緒に施工してくれる協力業者さんがいるから。
資材を提供してくれる建材店さんがいるから。
そして、何よりも忘れてはならないのが
一生懸命働いてくれる社員さんがいるからなのです。

とかく、人間はこれらのことを「当たり前」と思いがちです。
時々は思い出して、関わっている皆様に感謝する一日も必要なことです。
いつも、ありがとうございます。感謝!
今年は、わが社の中でインフルエンザが猛威を振るっております。
今日の月曜日、インフルエンザでスタッフが4人休んでおります。
発熱などのピークは過ぎたのですが、大事をとっての休みです。
2階のスタッフで、かかっていないのは3人のみ。
その中に、一番高齢の社長もいます。
「自分は風邪をひいたことがない」などと、ちょっぴり自慢げ・・・。

そうは言っても、全国大会も近いので、社長にうつらない様
専務以下スタッフには、明日も休むよう指示しました。
「仕事が間に合わない」などと抵抗を受けましたが
夜に資料を取りに来て自宅でするよう強引に指示を。

明後日から、社長と私は出張ですので、うつる心配はありません。
昨年、私も、スタッフからうつり、初めてインフルエンザにかかって
一週間休んだ記憶があるので油断大敵です。
皆様も、どうぞ予防を怠りませんように!
2013.12.20

お引渡し

こんにちは!
本日は、18時より、今年最後のお引渡しがあります。
通常は、午前のお引渡しが多いのですが、
年末でもあり、お施主様のお仕事がお忙しいことと
少しでも早くお引越しが出来るようになど・・・
諸々の事情で、夜の時間帯となりました。

お引き渡した後、こちらの要望どおり、
土曜日には「一日だけの完成見学会」をさせていただくことになりました。
感謝!感謝です!

今年も、良いご縁に恵まれて過ごすことが出来ました。
ありがとうございました。
皆様、良いお年をお迎え下さいませ。
先日、知人の主催する「イメトレセミナー」に参加してきました。
その中で出会った言葉「アファメーション」
自己肯定と訳され、肯定的な断言をする事。個人的な「成約をする事」。

具体的には「~したい」「こうなればよいな・・・」と言う願望を
「~だ」断定し繰り返し唱えることで、潜在意識に働きかけ、変化や成長が
遠くの未来にあるものではなく「今・ここにあるのだ」
と言う現実を作り出す事と言われている。

自己を肯定する言葉を将来や未来について言い聞かせるのではなく、現在の自分に向けてポジティブなことば、感謝の言葉を発する。
それが、アファメーションにおいては最も基本で重要なことであるのだそうです。

例えば、「私は金持ちになりたい」と言うのではなく、「私は金持ちだ」又は「私は、どんどん金持ちになっている」と断言することだそうです。
「私は、みんなから愛され、そのままで素晴らしい人間です」などなど、朝晩、繰り返し、自分へ向かって言い続けることで、ポジティブになり、脳が活性化されて自分の夢や目標、なりたい自分に近づいていくのだそうです。
試してみる価値はありそうですね!感謝!