2024.04.25 ジェネレーションギャップ。 Writer藤原 智人 年齢を重ねるとともに、当然ながらいろいろと経験できます。 今年4月に息子の一人が何とか無事就職できたのですが、その際の手続きや流れ、 採用後についてなど、自分の時代と比べると全く異なることに驚きました。 まあその分いろいろと経験させてもらえるのでいい勉強をさせてもらっているな~、 とも思っています。 季節柄寒暖差の激しい季節に突入です。 どうぞご自愛くださいませ。
2024.04.23 北海道の普及率40%前後⁉ Writer久保田 公明 去年は例年に比べ結露が多く、窓廻りにカビが発生したというお宅が数件ありました。 詳しく話を聞くと夏場、30℃前後の気温が連日続いた事で窓を開ける機会が多く、このお宅にエアコンは施工してありますが日中の暑い時間帯だけエアコンを稼働して、夜は窓を開けて過ごしていたそうです。 昨夏は夜間でも30℃近い気温で湿度も80%前後の日が続いた事で、建物内に相当な量の湿度を溜め込んでいたものと思われます。 このお宅には、湿度の高い日は窓を閉めエアコンの除湿機能を稼働させるようアドバイスさせて戴きました。 北海道のエアコン普及率は40%前後と低い為、エアコンが施工されていないお宅はリビングや寝室などに除湿器を設置して、湿度を抑えてみては如何でしょうか?
2024.04.22 新年度スタート Writer村上 一人 今年も新年度がスタートしました。 入学式を終えた学生の皆さんや新社会人の皆さんは、新しい生活や友人等、新たなご縁ににワクワクしているところではないでしょうか。 弊社でも、お取引先の担当者が変わったり等、新しいご縁を迎える時期になりました。 新たなご縁に感謝し、色々と学ばせていただきながら頑張っていきたいと思います。
2024.04.20 打合せは楽しんで Writer福地 小枝子 19日当番でしたが、予定がありすぎて、失念していました。 本日は20日ですが、お客様打合せで出社していますので本日の内容で。 住宅もデザインやカラーなど、どんどん変わっていて、工務店のセンスでは なかなかついていけません。 ということで、今年度から、インティリアコーディネーターの末永様に お手伝いいただいております。 とても分かりやすく、カラー知識も豊富なので、打合せが楽しく スムーズに運び、お客様にも、とても喜んでいただいております。 着工は、次の次ですが、出来上がりが楽しみです。 構造見学会、完成見学会も行いますので、その節は、是非見に来て下さいね。
2024.04.18 ずーしーほっきー Writer福地 智 おはようございます! ここ北斗市にも桜の便りがやってきまして、今週末には開花予定となっています。 ゴールデンウィークの前半は絶好のお花見日和となりそうですね。 現在函館は映画名探偵コナンの舞台となったことで賑わいを見せています。 その中で北斗市のゆるキャラ「ずーしーほっきー」が出てくるそうなんです。 札幌で映画を見た娘から教えてもらったのですが、どんな感じで出ているのか興味深いです。
今年4月に息子の一人が何とか無事就職できたのですが、その際の手続きや流れ、
採用後についてなど、自分の時代と比べると全く異なることに驚きました。
まあその分いろいろと経験させてもらえるのでいい勉強をさせてもらっているな~、
とも思っています。
季節柄寒暖差の激しい季節に突入です。
どうぞご自愛くださいませ。