高性能・健康住宅「ファースの家」開発本部株式会社福地建装

スタッフブログ

毎日ひと言ずつスタッフが交代でコメント!
福地 智のコメント一覧
2020.02.28

元気な笑顔で

おはようございます!
いろいろな影響が出ているコロナウイルスですが、PTA役員をしている学校にも影響が出ています。
先日行われた小学校での定期演奏会では、来場者全員マスク着用と玄関でのアルコール消毒が徹底されていました。
PTA主催のイベントも中止の可能性が高まり、卒業式や入学式にも影響が出そうです。
いろいろと準備をしてきた子供達が可哀そう(先生や保護者はもちろん)ではありますが、こればっかりは何とも言えないところです。

以前問題になったSARSの例をなぞれば、春には落ち着くはずなのですがどうでしょうか。

免疫力が落ちないように、温かいものを飲んで、たくさん食べて、しっかり寝て、うがい手洗いマスク着用、何よりも元気な笑顔で自分と周りの体調を整えて行きたいところです。

2020.01.28

雪の世界

おはようございます!
自宅にいる時は雪かきが日課で、結果運動にもなっていたのですが、今年の冬はほぼ雪が降らないので運動不足気味です。
雪が降らないのは建築業的にはありがたいことですが、なんとも後が怖そうで不気味です。
先日北陸に出かけていたのですが、最初の頃雪が降ると傘をさしている人たちを見て不思議に思っていたのですが、雪の中を歩いているとびしょぬれになって意味が分かりました。
北海道では気温が低いので、頭や体に積もった雪は払うと落ちるので、あまり傘を差しません。
どちらかと言えば北海道の方が特殊だと感じたものです。

雪が積もり、大きな雪の結晶がしんしんと降ると、さらさらと雪が落ちる音以外聞こえない世界が体験できます。
雪が降ったら降ったで文句を言いそうですが、雪の世界もなかなか素敵だと思っています。
2019.12.06

少しだけ

おはようございます!
昨日久々に北斗市へ戻ってきたら白銀の世界で寒いです。
ただ、ファースの家なので自宅では相変わらず快適に過ごしています。

今年も昨年同様に省エネ住宅講習会の講師を引き受けて全国18か所でお話する機会を頂いたのですが、スケジュールがタイト過ぎて引き受けたことを少しだけ後悔気味です。
本当は大後悔のはずなのに後悔が「少しだけ」になった理由は、メイン講師の素晴らしいお話が聞けて、懇親会でさらに深い意見交換ができることです。

著名な建築家や大学の先生と交流を持てることは何よりも財産なので、その経験を生かしてより良い家づくりを進めて行きたいと思います。
2019.10.28

秋の山菜

おはようございます!
ここ三週間で、東京、福岡、宮崎、茨城、仙台、山形、札幌、高知、松山、知内と随分と移動しています。台風や大雨で交通が乱れる中、運よく日程を終えることができました。
被害のことを考えると落ち込むこともありますが、動ける人は元気に活動することが大切だとも思います。

北斗市はすっかりと秋が深まり、紅葉がきれいな季節になりました。
秋の山菜と言えばキノコ、ここ最近キノコへの興味がなぜか高まっています。
チャンスを見つけてキノコ狩り、行ってきます!
おはようございます!
北海道らしくなく暑い日が続いていましたが、昨日あたりからやっと過ごしやすくなってきました。今年の夏は暑かった分、ここ北斗市でもファースの家の快適さを十分に実感することができました。
ファースの家のような高気密高断熱の家は、その家にあった住まい方の工夫が必要です。せっかくの性能を十分に生かせるように、ご自宅に見合った冷暖房の設置や設定を行いましょう。わからない時はぜひ、ファース本部スタッフまでお問い合わせください。