2021.03.19 卒業式 Writer福地 智 おはようございます! 日々春の接近を感じるようになりましたが、我が家でも子供達が高校、中学の卒業式を終えました。 下の子の義務教育最後の卒業式に、来賓ではなく保護者として参加できたのはコロナ過だったからなので複雑ですが、個人的にはありがたい出来事でした。 大学入学の為月末には家を出る上の子にやたらと話しかける下の子を見ていると、きっと寂しいのだと考えたりします。 私も少しずつ寂しさを感じるようになると思うのですが、普段から出張が多いので別の町で会えることも楽しみだったりします。 大きく変化していく毎日を楽しいと感じる為にも、心と体、整えること大切ですね。
2021.02.15 無理なく柔軟に Writer福地 智 おはようございます! 久々に厳しい冬になった北斗市ですが少しづつ寒さがゆるんできているように感じます。 雪かきが日課になっていて、早起きして外に出た時に雪がないと少し残念に思うようになってきたのが不思議です。 昨年から出張がグッと減って比較的規則正しい生活をしているので体の調子も随分と良いのですが、これが通常に戻った時に以前のように動けるのか少々不安もあります。 それでもやっぱり全国各地で直接得られる情報も大切だと思っています。 いろいろな習慣や常識が変わる過渡期です。 変化に無理なく柔軟に対応することが大切ですね。
2021.01.12 あけましておめでとうございます! Writer福地 智 あけましておめでとうございます! 昨年同様今年もパンデミックとの戦いとなっています。 先が見えない怖さもある一方で、この状況だから見えてくる部分もあったりして、多くの学びを与えてくれているようにも感じています。 悩んでも解決しなければ開き直って笑顔で進むのみですね。 寒い冬ですが、この後必ず春が来て、夏が来ます。 限られた時間であれば、楽しく元気に過ごした方がお得です。 本年もどうかよろしくお願い致します!
2020.11.30 日の入り時間 Writer福地 智 おはようございます! 長めの出張から戻ると北斗市はすっかり冬に突入していて、寒いです。 3連休は沖縄の糸満市でファースの家の体感会イベントのお手伝いに伺いましたが、外気温27℃!冬に涼しさの説明をすることになるとは思いませんでした。 北海道ではすっかり暗い時間でも沖縄では明るくて、どのくらいの差があるのか先ほど本日の日の入り時間を調べてみました。 糸満市17:37、北斗市16:07とその差一時間半!日本は思っていたよりもずっと広いです。
2020.10.26 「ファースの家」の過ごし方 Writer福地 智 おはようございます!秋を飛び越えていきなり冬が来てしまったと思うほど急に寒くなってきました。 ただ自宅は「ファースの家」なので室内は暖かく、外に出てみて寒さにビックリすることが多いです。 これから先は乾燥が気になる季節です。 室内の乾燥を防ぐために、10月以降はユニットバスの換気扇を使わず、サーキュレーターで湿気を洗面所から廊下に押し出すようにしています。 逆に6月~9月までは、ユニットバスの換気扇は常時付けている状態にします。 自宅の場合、この作業だけで家全体の湿度が大体良い感じに保つことができるのです。 気軽に咳など出せないご時世なので、風邪をひかないように気つけたいですね。
日々春の接近を感じるようになりましたが、我が家でも子供達が高校、中学の卒業式を終えました。
下の子の義務教育最後の卒業式に、来賓ではなく保護者として参加できたのはコロナ過だったからなので複雑ですが、個人的にはありがたい出来事でした。
大学入学の為月末には家を出る上の子にやたらと話しかける下の子を見ていると、きっと寂しいのだと考えたりします。
私も少しずつ寂しさを感じるようになると思うのですが、普段から出張が多いので別の町で会えることも楽しみだったりします。
大きく変化していく毎日を楽しいと感じる為にも、心と体、整えること大切ですね。