高性能・健康住宅「ファースの家」開発本部株式会社福地建装

スタッフブログ

毎日ひと言ずつスタッフが交代でコメント!
おはようございます!
ゴールデンウィークの休みを利用して、自宅のウッドデッキの塗装をしました。
設置して数年で塗装が剥がれ、見た目が悪くなっていたので、晴れた日に半日がかりで
塗装しました。
正直大変な作業でしたが、塗装後はとてもキレイになりました。
これで数年は安心です!
何より木材が腐れにくくなるので、耐久性も向上したと思います。
人もそうですが、健康で長持ち(長生き)するには、管理や手入れが必要ですね!
2022.05.26

健康。

本日これから健康診断に行ってきます。
若いころは、超がつくほど健康なつもりでいるので、年に一回の健康診断は
単に面倒なイベントに感じていた気がします。
ところが数年前から、この年一イベントを結構気にするようになりました。
過度に気にしてもいけないとは思いますが、体重の事や脂肪がどうのとの
結果には特に目が行ってしまいます。
年とともに、もっと気になりだすのでしょうね~。
さあ、ぼちぼちバリュウム飲みに行きますか~。
建物の中を人が自然に動く時に通ると思われる経路を線で表したものが動線となります。
設計段階において動線を考慮する事はとても重要です。
先日、築16年になるお宅を訪問するとリビングの模様替えをされております。
お客さんが来た際にテレビとソファーの間を通らないと玄関に行けないのが気になっていたらしく、今回で3度目の模様替えとなりました。
住まいの暮らしやすさを感じるには間取りが大切ですが、動線によっても大きく左右されますので、動線をしっかり確保して暮らしやすい住まいを実現させましょう。
電波塔として世界一の高さ(634m)誇る「東京スカイツリー」が5/22に開業10周年となりました。
当時、開業から数か月後だったと思いますが、東京出張の時に電車の窓から眺めた記憶があります。
あれからもう10年も経ったのだと思うと、月日が経つのは早いものだと実感します。
今はコロナ禍、経済は深刻なスタグフレーションと、当時とは状況が一変しておりますが、ピンチをチャンスに頑張っていきたいと思います。
2022.05.20

初夏が来た!

爽やかな東京からおはようございます。

今年は4月から5月にかけて雨・雨・雨だった東京です。
GWも5月の3連休だけは爽やかなお天気でしたが、それ以外は曇りか雨。
本当に「もう梅雨?」と言うようなお天気だったので、
暖房を点けようかと思った日もあれば、翌日にはドライ点ける?となる日も・・・

そんな爽やかさとは無縁の日々でしたが、やっと、やっと、、、
東京にも初夏が来ました!!

今週になってから爽やかな晴天。
大量の洗濯物も良く乾くし、なんとなくジメジメした気分もスッカリ晴れ晴れ。
太陽ってこんなにも素敵な存在だったんだぁ~と(笑)

自宅のファースの家も今は窓を開けて爽やかな空気を取り込んでいます。
梅雨前の貴重な時期。
今を大切に洗濯を沢山しようと思います。