高性能・健康住宅「ファースの家」開発本部株式会社福地建装

スタッフブログ

毎日ひと言ずつスタッフが交代でコメント!
長かったGWももう終わってしまいました。
自分はGWに「朝さんぽ」をはじめました。
これが想像以上に良くてですね
1日を有意義に過ごすことができ
頭がさえ、勉強するのにも頭に入りやすいというか
他にも良いことだらけでした。
これから余裕のある晴れた日の朝にはたまに散歩をしようと決めました。

普段自動車で通る道も歩いてみると色々な発見があります。
今回はたくさんの花をみることができて気分がよかったです。
あと エアコンのあるアパートはないかな?
見つけたらそこに引っ越しがしたいなと思い
注意しながら散歩していたのですが
アパートは近所にたくさんあるのですが
エアコンのあるアパートは全然見つかりませんでした。

朝さんぽ おすすめです!



メンタリストのDaiGoさんも
YouTubeで話していました。
2021.04.30

今年一棟目

連休明け、北斗市追分の新築工事現場でAIキットを施工します。
AIキットは今年2月に仕様が変更されており、この変更で熱交換式換気扇が変わり換気扇の室内吹出にはY分岐管が施工されます。
1,142mmの換気扇は二分割でき、天井裏への持ち運びも容易になりました。
この後、札幌市や函館市上野町と毎月のように施工が続きますので、ある程度時間を掛け今回の現場で慣れてしまいたいと思っております。
2021.04.28

晴れ

春らしい晴れの日が続いています。
すごく過ごしやすい日々ではありますが、晴れが続きすぎて乾燥気味に…。
その影響もあって、あちらこちらでの火災発生のニュースが流れています。
乾燥し過ぎはお肌におよくないですが、火の元にも十分注意が必要です。
我が家でも、万が一の為、耐火金庫を検討中です。
GWは雨の予報ではありますが、皆さんもどうかご注意ください。
本日は朝から快晴の北斗市です。
4月20日、例年より早く函館市に桜の開花宣言があり、24・25日の土日は市内の桜の名所には大勢の人が見学に行っていたようです。
北斗市の桜はまだこれからという感じであり、今週から始まるGWの前半が見ごろですね。
新型コロナの感染が少ない地域とは言え、今回のGWは出来る限り外出を控えますが、年に一度の桜見学位は愛犬と一緒に出掛けようかと思います!
いよいよ新年度が始まりました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。
私の住んでいる函館市では、例年だとGWあたりから桜が咲き始めますが、今年は何と昨年より6日早い4月20日にソメイヨシノが開花しました。これは、北海道内で桜の開花を観測している気象官署の中で最も早い観測らしく、4月20日での開花は、函館では統計を取り始めた1953年(昭和28年)以来、2002年(平成14年←日韓サッカーW杯の時です)に次ぐ史上2番目に早い観測となったようです。
せっかく早く咲いても、生憎のコロナ過でお花見(宴会)は出来ませんが、週末に散歩がてら桜を見てこようと思います。