2024.09.09 祖母のこと Writer山玉 かおり 自分には100歳を超える祖母がいます。 芯の強い人で料理や裁縫がとても上手 家族を大切にし、みんなに良くしてくれていました。 秋田出身なのですがお嬢様だったらしく たまに実家自慢をしていたのを覚えています。 戦時の大変さも教えてくれていました。 そんな祖母も今は施設にお世話になっており 両親が面会に行くたびに家に帰りたいと泣いているそうです。 (けど涙が出ていない時もあります) 痴呆症なので会話もかみあわなくなりました。 先日私は祖母に久しぶりに会いに行ったのですが 目があった瞬間「あらー」と笑顔 そして私の後ろにいた母親に向かって私を指さして 「誰だっけ?」と・・・ 私はとうとう忘れられてしまいました。 仕方のないことでどうでもよい話ですが 少し寂しい出来事でした。
2024.09.06 昔と今 Writer冨田 武美 おはようございます! 最近、函館市内でJRやバスを活用する機会があります。 昔は整理券を取って、降りる時に料金を払う感じでした。 しかし、今ではバス・JRどちらも制限はありますが、ICカード化されている事に驚きました。 私はICカードを持っていないので使えませんが、お年寄りの方がICカードを活用している所を見ると便利な時代になってきている事が分かります。 たまに公共の移動手段を活用してみるのも新しい発見があって、楽しく思います。
2024.09.05 夏の思い出 Writer入口 賢二 おはようございます! 今年のお盆休みは1週間あり、娘が東京から帰ってきた事もあり、 家族みんなで7年ぶりくらいに岩内にキャンプに行ってきました。 キャンプ場は、とてもキレイで凄い良かったです! 息子から積丹に安くて美味しい寿司屋さんあると情報を聞き、 食べに行こうとなり、1時間くらい並んで食べることができました。 並んだ甲斐もあり、とても美味しかったです。 家族みんな良い思い出をつくることができました!
2024.09.04 あれから・・・ Writer扇 寿志 今日は、義父の月命日。 あれから、数十年が経過しました。 いつかは、死ぬのだとわかっていても、 自分とは、遠いことと思いがちです。 死のバスターミナルは、すぐそばにあり そこに行くのはいつの日かは誰もわかりません。 過去は、戻らない 未来はわからない だから今を大切に生きる。 今日も一日、頼まれごとがあることを喜びながら だし切って行動です。
2024.09.03 良い季節に Writer近江 松男 おはようございます、鉄人73号の近江です。 早いもんで、もう9月です。 まだ日中は28度前後で暑い日も続いていますが、朝晩はめっきり涼しくなってきました。 皆さんの所はどうですか? 今年も異常気象みたいで、お客さんからエアコン工事を多く依頼されました。 お金を掛けた価値があったみたいですね。 ともあれ、もう9月。 これからリフォーム工事がありまして、お客さんには 要望を100%叶えてやりたいので少しでも近づように頑張りたいと思います。 これから涼しくなるので、仕事もはかどるかと思います。 体調には充分気をつけて頑張りたいと思うところですが(健康でなければデス) 皆さんも体調には気をつけてお過ごしください。 以上、健康には気をつけているつもりの鉄人73号の近江でした。
芯の強い人で料理や裁縫がとても上手
家族を大切にし、みんなに良くしてくれていました。
秋田出身なのですがお嬢様だったらしく
たまに実家自慢をしていたのを覚えています。
戦時の大変さも教えてくれていました。
そんな祖母も今は施設にお世話になっており
両親が面会に行くたびに家に帰りたいと泣いているそうです。
(けど涙が出ていない時もあります)
痴呆症なので会話もかみあわなくなりました。
先日私は祖母に久しぶりに会いに行ったのですが
目があった瞬間「あらー」と笑顔
そして私の後ろにいた母親に向かって私を指さして
「誰だっけ?」と・・・
私はとうとう忘れられてしまいました。
仕方のないことでどうでもよい話ですが
少し寂しい出来事でした。