2024.07.10 来週末は『感謝祭』! Writer柳田 貴志 おはようございます! 日本各地で猛暑日が続いており、熱中症で体調を崩されている方も多いことと思います。 ここ北斗市は雨が多い天候ではありますが、日中の気温は25℃前後で過ごしやすい日が 続いております。 本格的な夏はこれからですので、今後も熱中症対策をしっかり行ってお過ごしください。 弊社では今週末、来週末とイベントを開催します。 14日(日)は、木古内町にて「ファースの家」構造見学会。 20・21日(土・日)は弊社敷地内にて『感謝祭』を開催します。 『感謝祭』は昨年も開催しましたが、今年は更にバージョンアップした企画になっています! お気軽にご来場ください!
2024.07.09 その後。 Writer藤原 智人 前回の6月4日に植物の屋内栽培について記載いたしましたが、 気が付けば1月以上が経過。 今のところ順調にその植物が育っています。 ただ塊根植物(コーデックス)と呼ばれる植物で、普通の野菜のように にょきにょきといった感じではなく、ゆっくりゆっくり育っていくようです。 ただその植物を育てている方のブログをよく見ているのですが、なんか形が違うような気が…。 やらかしてしまったかもしれません。 専用の土をネットで購入し、それにあった植物用ライトを購入し、効果が高いと言われる スリット鉢も購入し、色々とやっている結果がキチンと出るのか…。 もうはしばらく様子を見ながらいろいろと試してみます。 乞うご期待?
2024.07.05 内窓 Writer久保田 公明 熱の出入りが多い窓を二重窓にするお宅が増えています。 二重窓にする事で、冷暖房効率が高まり窓廻りの結露が軽減できます。 窓廻りのクロスにカビが生えていたり窓台が膨れている場合は、サッシ枠や硝子が内外温度差で結露していた可能性があり、内窓の新設はサッシ交換よりも安価で作業時間も数時間のため人気となっています。 現在、性能によっては国の補助金も利用できますので夏は涼しく冬は暖かい、窓リフォームを行ってみては如何でしょうか?
2024.07.04 消滅可能性自治体 Writer村上 一人 私が住む函館市は、6/21に専門的知識や経験を有する方たちから助言・提言を得て、効果的な市政運営を行うことを目的とした「函館市政策アドバイザー」10名を公表しました。 元首相補佐官や内閣官房参与、北海道発祥コンビニチェーンの会長や有名建築家など、錚々たる方たちが名を連ねています。 先般は民間組織の「人口戦略会議」が『消滅する可能性がある自治体(2050年までに子どもを産む中心の世代となる20歳から39歳の女性が"半数以下"となる自治体のこと。将来人口が減少し消滅する可能性がある)』を公表し、函館市も含まれておりました。 行政や函館市政策アドバイザーの方たちには、函館市が『消滅可能性自治体』にならないよう、未来に希望が持てる市政運営をお願いしたいと思います。
2024.07.03 ラベンダーが見頃です Writer福地 小枝子 何年か前に新築させていただいたお施主様から、ラベンダーを株ごと 戴いてきました。 自宅を新築した時、庭の一角にそのラベンダーを移植したのですが、株も大きく 花も、今が見頃となりました。 近づくとラベンダーの香りと、きれいな紫色に心が癒されます。 コロナ禍から数年、自分の体調も不調が続いたので、花を見る余裕がなかったのですが やはり、花を見て「綺麗だなあ」と感じるゆとりは欲しいものです。 まだ間に合うので、近くに、コスモスを植えようと計画しています。 楽しみにしていてくださいね。
日本各地で猛暑日が続いており、熱中症で体調を崩されている方も多いことと思います。
ここ北斗市は雨が多い天候ではありますが、日中の気温は25℃前後で過ごしやすい日が
続いております。
本格的な夏はこれからですので、今後も熱中症対策をしっかり行ってお過ごしください。
弊社では今週末、来週末とイベントを開催します。
14日(日)は、木古内町にて「ファースの家」構造見学会。
20・21日(土・日)は弊社敷地内にて『感謝祭』を開催します。
『感謝祭』は昨年も開催しましたが、今年は更にバージョンアップした企画になっています!
お気軽にご来場ください!