高性能・健康住宅「ファースの家」開発本部株式会社福地建装

スタッフブログ

毎日ひと言ずつスタッフが交代でコメント!
2013.10.31

藤原・・・

今日は快晴の東京です。
10月は多くの地域で大変な被害を出した台風がいくつかやってきました。
特に27・28号の台風情報をニュース番組でを見ていると、なんと
「藤原の効果」というのが出てきてちょっとビックリ。
ネットですぐに調べてみるとなんと親戚…ではなかったのですが、
藤原さんという方が発見した台風の効果だとのこと。
良いことならいいのですが、たくさんの被害をもたらす台風で名字を
連呼されるのはちょっと…。

出来るだけ周りに迷惑をかけることのなく人生を送りたいと願っています…。
本社がある北斗市には、「人と、未来と、ほくと。」というキャッチ・フレーズがあります。
このキャッチ・フレーズには、地域の資源として一番大事な「人」、そして「未来」という前向きな言葉を合わせ、「新幹線新駅開業に向けて地元の人が盛り上がってほしい」という想いが込められているそうです。
皆さんも見学会などの広告や宣伝に苦労されている事と思われますが、広告や宣伝においてはキャッチ・フレーズが商品の印象を決め、その出来不出来が商品自体の売れ行きすらをも左右する要因として重要視されているそうです。
皆さんがお使いのキャッチ・フレーズは、お客様の目を止め、心を掴むことができるか。
そして、欲しい気持ちと行動を掻き立てることができるかを意識して、今までの使用してきた広告を見直してみて下さい。
良い行動は特段目立つことはありませんが悪い行動は目立ちます。
世の中、当然ながら悪い行いのほうが少ないとは思いますが、
一部の悪い行いのせいで、迷惑を被る人がいます。

最近ではコンプライアンスを無視した企業の報道が多くあり、
一部の悪い行いのせいで、その企業すべてが悪いと判断される傾向にあります。

法令順守=コンプライアンスに欠ける行動を抑止するためにも、
このような吊るしあげ報道も必要だとは思いますが、
迷惑を被った多くの善人がいることも忘れてはならないのです。

迷惑をかけない良い人生を送れるようにしたいものですね。
2013.10.28

冬の準備

おはようございます。
最近は冬の準備で休みの日は何かと忙しいです。
雪が降る前にと、ベランダや物置の片づけや、畑の後始末やらタイヤ交換やら
若いんだから、という事で何かと手伝いを頼まれます。
運動不足解消として楽しんでやっておりますが、いつまで若いと思ってもらえるのか・・・
そのうち頼まれなくなるのも寂しい事だな~と思います。
2013.10.25

ふなっしー

私が住む船橋市一の有名人は「ふなっしー」です。
最近、よくテレビに出ていたりして知名度もバツグン。
なのですが、船橋市非公認。

それが最近の活躍のおかげなのか、市内の至る所で
ふなっしーグッズが販売されるようになりました。
なんと!私の近所のスーパーでまで売っています。

どんどん有名になっていくふなっしー。
元々(今も?)個人でやっているにも関わらず
本当にスゴイです。