2013.09.04 ツイスター Writer藤原 智人 1996年に竜巻を題材にした映画が公開されましたが、その時はよその国 の出来事と思って見ていましたが、もう他人事では…。 先日も自分が住んでいる同県内での出来事。 竜巻がどういうメカニズムなのかよくわかりませんが、我が家にもいつ来て もおかしくないねと家で話していました。 念のため家の火災保険を調べてみると、竜巻は台風と同じで風災として扱わ れるようなので、一応保険対象になるようです。 ただ保険会社、内容、解釈にもよるかもしれませんので、心配な方は一度証 券確認の上で、保険会社さんにお聞きになったほうがいいかもしれません。
2013.09.03 被害・相談激増 Writer久保田 公明 YAHOO!ニュースでも取りあげられていましたが、自宅周りでもスズメバチの巣をよく見かけます。 今年は5月位に直径5cm程の巣を3個駆除しましたが、先週は軒先に30cm程まで大型化した巣を発見しました。 いつも気にして見ていたのですが見落としていたようで、さすがに今回は駆除業者へ依頼。 スズメバチの巣は、9月~10月にかけて大型化するそうです。 皆さんのお宅の周りは大丈夫ですか?
2013.09.02 プチ家庭菜園 Writer浅田 雅弘 私の実家では野菜を自家消費する分だけ作っているのですが、 もともとが本格的な農家なので作物の出来は上々です。 私なんかは作り方も知らないド素人なので、 素人感覚でなんでも水やってればいいと思ったら笑われました。 トマトは採れたては瑞々しくて、水を多く含んでいるから 当然作る過程では多くの水を必要としていると思っていたのですが、 トマトは水をやるとうまみがでないらしいです。 家庭菜園でトマトを作る機会がありましたら、 熱中症でも水をあげないスパルタ教育がトマトにはいいらしいですよ?
2013.08.31 職場体験 Writer藤木 幸太 おはようございます。 昨日、上磯中学校の1年生が職場体験にやってきました。 自分は少しの間ですが、CADを使って図面を書いて見せたりしました。 皆さんすごく元気が良くて可愛らしいなと思っていた自分に老いを感じました。 これから、若返る努力をしてみようと思います。
2013.08.30 LEDライト Writer中島 幸 私の愛車は10年物の自転車です。 先日、その自転車のライトが点かなくなってしまいました。 自転車屋さんで見てもらったところ、修理は不可能。 ライトだけを新しく購入することになりました。 この新しいライトはLED。 早速ライトを取り替えてもらって、点けてみてビックリ! 今までの自転車はライトを点けると、重くて重くて。。。 それが新しいライトは点けても軽い! しかもお値段2000円チョット。 自転車のライトが壊れてしまった皆さん LEDライトへの取り換えがお勧めですよ。
の出来事と思って見ていましたが、もう他人事では…。
先日も自分が住んでいる同県内での出来事。
竜巻がどういうメカニズムなのかよくわかりませんが、我が家にもいつ来て
もおかしくないねと家で話していました。
念のため家の火災保険を調べてみると、竜巻は台風と同じで風災として扱わ
れるようなので、一応保険対象になるようです。
ただ保険会社、内容、解釈にもよるかもしれませんので、心配な方は一度証
券確認の上で、保険会社さんにお聞きになったほうがいいかもしれません。