2013.02.07 傾聴について Writer福地 小枝子 最近、お客様の家に、スタッフと訪問することが多くなってきました。 その際、気をつけていることは、 出来るだけお客様のお話を、たくさん聴いてあげること・・・。 話を聴くことを「傾聴」と言いますが これは、単に、話を耳で聞くことではなく、心で感じること。 話す言葉、内容だけではなく、その背後の感情をも理解すること。 とてもむずかしいことです。でも、これが出来れば・・・。 一生に一度の大事業の家づくりにおいて 限りある資金を有効かつ最大限発揮した 家族の夢がこもった 「世界でひとつの自分達の家」の完成にお手伝いできるのでは! 日々勉強、これからも努力して参ります!
2013.02.05 「ファースの家」ゲストハウス Writer柳田 貴志 おはようございます! ここ最近気温が上がっていたのですが、昨日今日と冬の北海道に戻りました。 しかも、今朝の道路は予想以上にツルツルで、いつもより通勤時間がかかってしまいました。 今週末に大沼の「ファースの家」ゲストハウスにお客様が宿泊されるとのことで、館内チェックに行ってきました。 ゲストハウスは弊社から車で30分位の場所で、とても静かな別荘地内にあります。築年数は10年を過ぎましたので、外観は補修が必要な個所もありますが、断熱気密性能は新築当時と変わっていませんので、夏も冬も快適に過ごすことができます。 見学のみであれば、一時的な暖かさの体感ですが、宿泊されることで奥深い暖かさを感じていただけると思います。 今の寒い時期がその奥深い暖かさを体感できますので、是非一度宿泊体感されてはいかがでしょうか?
2013.02.02 2月の雨 Writer岩山 不二夫 おはようございます。 今日の北斗市は雨が降っています。明日にかけて吹雪くみたいですけど、ひどくならないといいですね。 先日、引越しのお手伝いをしました。室内で家具の移動など、お手伝いしただけですけど、体のいろいろな部分が痛い、今年は運動して体を鍛えると年初の目標にしていたのですが、何もせず1か月が過ぎてしまいました。 あすは、節分、自分のあまえる鬼を追い払います。
2013.02.01 研修会にて Writer冨田 武美 おはようございます。 先日、たまたま機会があり防音に関する研修会に参加してきました。 一言に防音と言ってもいろいろと種類があり、その中でも近隣から苦情が言われにくい音の大きさとの事で、 テレビの音や人が発する声・水洗便所の音などは、うるさい部類に入るようです。 私もアパートに住んでおり、子供もまだ小さいので近隣に迷惑をかけているかも知れませんが、この研修会で 得た知識を活用していきたいと思います。
2013.01.31 ファース会 Writer中村 文紀 昨日は釧路管内の会員さんが集まる、クレインファース会の新年会でした。一昨日は北海道内の全会員さんを対象に昨年結成された、北海道ファース会の研修会を札幌で行いました。 なかなか会員さん同士が会う機会も少ないので、こうした機会の情報交換も大切な時間になります。来月は全国大会がありますので、またたくさんの方にお会いできること楽しみにしています。
その際、気をつけていることは、
出来るだけお客様のお話を、たくさん聴いてあげること・・・。
話を聴くことを「傾聴」と言いますが
これは、単に、話を耳で聞くことではなく、心で感じること。
話す言葉、内容だけではなく、その背後の感情をも理解すること。
とてもむずかしいことです。でも、これが出来れば・・・。
一生に一度の大事業の家づくりにおいて
限りある資金を有効かつ最大限発揮した
家族の夢がこもった
「世界でひとつの自分達の家」の完成にお手伝いできるのでは!
日々勉強、これからも努力して参ります!