高性能・健康住宅「ファースの家」開発本部株式会社福地建装

スタッフブログ

毎日ひと言ずつスタッフが交代でコメント!
福地 小枝子のコメント一覧
2021.09.27

古希と喜寿

こんにちは!
9月もあと3日で終わりますね。
10月1日は、私の誕生日で満70歳となります。はい「古希」です。
昔は数えで言ったといわれますが、最近は数え、満どちらでも良いそうです。

古希とは、長寿祝で、昔は、70歳まで生きるのは稀(マレ)なことで、長寿を
お祝いしたそうです。
今では、男女とも平均寿命が80歳を超えるようになり、70歳は、まだまだ長寿のうちに入りません。
私も、多少は体の老人メンテナンスをしましたが、他は、すこぶる元気で、現役で働いています。

10月4日は、会長(夫)が77歳になり、「喜寿」となります。
7歳違いなので、今年は「古希」と「喜寿」のおめでたい年となりました。

昨年末、「ファースの家」に入れましたし、これからの二人の目標は
「ファースの家は、健康寿命を延ばす」ということを、自らの元気さで証明していきたいものです。
「ファースの家」という高寿命の家づくりに関わらせていただき感謝し、
皆様のお役に立てさせていただくよう、なお一層精進いたします。
おはようございます。
お盆を過ぎると、秋の気配が忍び寄ってきました。
昔から、春よりも秋が好きなので、少しワクワクしてます。
実りの秋、読書の秋と好きなことが並びます。

小さい頃から、本を読むことが好きで、
布団に入ってからスタンドに覆いをかけ、家族から早く寝なさいと
言われない工夫をしながら読んでいたので、当然目が悪くなります。

小学校、中学校は眼鏡をかけずに我慢し
高校に入ってから眼鏡、コンタクトレンズ(ハード)と今までお世話になってきました。
その目が年齢には勝てず、ここへきて、コンタクトをしても右目の視力が出にくくなってきました。

もう少し我慢出るけど、いずれ左も進んでくるので、足元がしっかりしているうちに
両目とも手術することになり
「遠くを見えやすくするか、近くを見えやすくするか」聞かれ
「どちらも見えやすくしたい」と欲張って答えたところ
本当に、遠くも近くも見えやすくなりました。

後で、調べたら、白内障のレンズは単焦点レンズが保険の範囲ででき
この一二年で、保険ででできる範囲が広がり、多焦点レンズも一部
技術料が保険の範囲でできるようになったとのこと。

私の場合、二焦点レンズが入ったとのことで、レンズ差額を少し支払いましたが
眼鏡なしで、遠くも近くも見え、快適です。

目の個人差はありますが、白内障でお悩みの方は、
お早めに眼科で相談してみてくださいね。
お陰様で、若返りました。感謝!



おはようございます。
今日も、爽やかなお天気の北斗市です。
「終の棲家」に暮らして半年近くになります。
今のところ、すべてが快適です。感謝!

家を建てることを生業にしている割には、年齢的には遅かったのか?
いえ、ちょうどよい時期だったと思っています。
(夫婦二人の年齢を足して145歳です~笑い)

我が家を建てるにあたって意識した点を振り返ってみます。
①バリアフリー~・家の中のバリアフリー~段差、建具、設備~OK
        ・温熱環境のバリアフリー~「ファースの家」~Ok
        ・外のスロープ~車椅子対応~OK
        ・寝室を含めて生活動線が1階~Ok
②家族対応  ~・2階に客間がある~遠い家族が宿泊~OK
        ・リビングが広い~親族、社員が集まれる~OK
③外部環境  ~・厳選された樹木、緑~手入れが少なく、程よい癒し~OK
        ・アスファルト舗装~歩行が安全、駐車場が多い、除雪車対応~Ok
北国の我が家ですが、コロナが落ち着いたら、是非お立ち寄りくださいね。     
2021.05.10

構造見学会

おはようございます。
昨日は、「ファースの家」構造見学会を開催しました。
まだまだコロナ禍なので、予約制での開催です。

予約制で良いことは、一組だけなので、そのお客様に
じっくり集中できて、現場で、お客様のいろんなお話が
聞けることです。
より、親密さが増すのは当然です。
「ファースの家」は。構造時期の断熱の仕方や仕組みを堂々と見てもらえるので
安心して開催できることに感謝です。
自宅を昨年建築して、「ファースの家」の住み心地にもだいぶ慣れてきました。
温熱環境が良いのでストレスもたまりません。
先日、2年ぶりに出張して、ホテルに泊まりましたが、エアコンを切り忘れて寝たら、
のどがカラカラで起きてしまい、
途中から、エアコンを切り、備え付けの空気清浄機に水を入れて、ようやく眠れました。
改めて、「ファースの家」の温熱環境の性能の良さを実感しました。
感謝!