2023.04.19 3年ぶり開催 Writer中村 文紀 北海道のファース会員さんで構成される「北海道ファース会」の総会が 5月末に研修会も併せて帯広市内のホテルで開催します。 この2年程コロナ禍で皆さん集まっての会合が出来ていなかったので、 3年ぶりの開催となります。 帯広隣町、幕別町の「北海技建工業」さんの 平屋でホテルライク空間が好評なNEWモデルハウス視察会も同時開催です。 住宅業界も厳しい状況が続いていますが、 ファースグループ一丸となって棟数アップに向かっていきます!
2023.03.13 脱マスク Writer中村 文紀 今日からマスク着用ルールが緩和されましたが まだマスクをしている人も多く、個人の判断となっても 脱マスクにはもう少し時間が掛かりそうで、人の集まる所ではまだ外さない人も多いように思います。 北海道もようやく日中は春を感じる時期になりましたが、 まだ朝夜は冬の寒さのままなので外出時はマスク防寒効果も高く、 もう少し暖かくなるとマスク生活にも変化が出てくるのかなと。
2023.02.02 ファース会 Writer中村 文紀 昨日は、道東クレインファース会の勉強会が3年ぶりに開催されました。 ここ数年コロナ禍で自粛をしていました勉強会でしたが、 感染対策も万全に久しぶりに顔合わせが出来ました。 今月は札幌、オホーツクエリアでも開催予定です。 昨今の全国的ニュースにもなっている、電気料金の高騰、オール電化住宅のイメージダウン、 お客様からの電気料金請求額にビックリしての問合せも増えている状況ですが、 皆さんと情報共有して最善策を勧めていきます。
2022.12.16 やっと3回目&ゴールド免許 Writer中村 文紀 先日やっと3回目のワクチン接種を受けました。 1,2回目はモデルナ、今回はファイザー。 過去2回とも39度超への発熱があり3回目接種に躊躇してましたが、 予約の空きを見つけ接種を決心。 またもや39度の発熱。1日で下がったので良かったですが、やはり反応が良い体。 同日に免許の更新も行く事に。 更新のハガキをみると、なんと「優良講習」ってことは「ゴールド!!」 会社近くの中央警察署で30分の講習でササッと完了。 人生初の「ゴールド免許!!」 会社のM氏に自慢すると「まさか!それは何かの間違いだ!」と、本人も同感。 年間5~6万キロ運転するには優良ドライバー過ぎます。 今後も気を付けて運転します。 本年も残りわずかとなりました。 皆様良いお年を!!
2022.10.19 鹿がデカい! Writer中村 文紀 道東圏を走行中に鹿に遭遇するのは珍しくなく、 特に朝夜に多く、道路の真ん中に数頭でたむろしています。 峠ではスピード出すと発見に遅れ衝突の危険がある為、廻りに注意しながら運転します。 先日、北海道の中心部に広がる大雪山国立公園、日本でも最大面積の山岳地帯内の国道を走行中に鹿に遭遇。 なんだかデカい!いつも見る鹿よりデカい!馬か? いつもよりスローダウンし、突進されるのを警戒しながら通過。 ファースユーザー様でもある知床ネイチャーセンターの方に話を聞くと、知床の鹿も大きいけど、 より大自然で生息している鹿は更に大きく、雄鹿のツノも大自然の鹿は横に広がって迫力があるとの事。 ファース会員さんも過去に鹿に衝突した方がいて、フロントガラスが割れて角が刺さる寸前だったという事故話も聞いてます。 私はまだ鹿衝突はありません。道東圏を走行する方は特に衝突事故が多いので気を付けて運転しましょう。
5月末に研修会も併せて帯広市内のホテルで開催します。
この2年程コロナ禍で皆さん集まっての会合が出来ていなかったので、
3年ぶりの開催となります。
帯広隣町、幕別町の「北海技建工業」さんの
平屋でホテルライク空間が好評なNEWモデルハウス視察会も同時開催です。
住宅業界も厳しい状況が続いていますが、
ファースグループ一丸となって棟数アップに向かっていきます!