2021.05.31 今度こそ・・・ Writer中島 幸 晴れるはずは曇り空の東京からおはようございます。 私はライブやイベントに行くのが大好きなので、 コロナ前は高頻度でイベントに参戦していたのですが、 去年の2月のライブを最後に全くイベントに参加できなくなってしまいました。 徐々にライブ開催も再開され、G.W.に去年11月の振り替えライブが開催されることになり 楽しみにしていたのが、今回の厳しい緊急事態措置で中止に・・・。 次は7月に開催される予定のライブチケットを入手しているのですが・・・ 今度こそは無事に開催されることをただただ祈るばかりです。 配信ライブだとアーティストさんの表情などよくわかりいい点もあるのですが、 生ライブの空気感はまた違うのです。 だから今度こそ。。。今度こそは・・・絶対に!!!開催されますように・・・
2021.05.28 web開催 Writer福地 智 おはようございます! 緊急事態宣言も延長されるようで、いよいよ迫った全国大会をweb開催にしていて少しだけホッとしています。 Webとは言え生放送、社員一同全力で行いますので、多くの皆様に見て頂ければありがたいです。 普段であれば来場頂いた方のみへのイベントになりますが今回はYouTube配信なので、社員さん、ご家族の皆様にも見て頂くことが可能です。 若干マニアックな内容もありますが、ファースの家のこと、福地建装のことをより深く知って頂ければと思います。 思いのほか長引いた今の状況も、ワクチン浸透後はさすがに落ち着いてくるのでしょう。 その時の為に、しっかりと準備を進めて行きます!
2021.05.27 2年連続で中止 Writer中村 文紀 例年5月は、北海道のファース会員さんと協力業者さんが集まる北海道ファース会定例総会及び道内の3つのエリアファース会(道央・オホーツク・道東クレイン)の定例総会を開催しています。 そして、総会に併せた研修会、モデルハウス視察会を50名以上が集まる規模で行っていましたが、今年も集まることが出来ず2年連続で中止となりました。 北海道では「緊急事態宣言」期間が6月1日以降も継続されるようですが、少しずつ感染者が減っている事やワクチン接種も随時行われているので、また会員皆さんで集まってモチベーションアップに繋げる機会をどんどん作っていきたいです。
2021.05.26 家庭菜園始めました。 Writer小泉 貴徳 おはようございます。 この度、家庭菜園を始めました。 コロナ禍で外出することが減り、家にいる時間が長くなったことをきっかけにベランダで野菜を育てようと思いました。 私は野菜を育てることが初心者ですので、比較的育てやすいと聞いていたトマトの苗を買おうと思い、ホームセンターへ行くと、苗が並んでいるコーナーがとても賑わっておりました。 トマトの苗も種類がたくさんありましたが、品種を読んでもわからないので適当に黄色と赤色のミニトマトの苗を選び、大葉も買ってきました。 収穫まではまだまだ先になりそうですが、自分で育てた野菜を食べられる日が楽しみです。
2021.05.25 1年半~ Writer伊庭 郁代志 ここまで長引くとは個人的には思っていなかったコロナ。 日本でも、やっとワクチン接種が進んで来ていますが、自分達が打てるのは何時になるか・・・。 ワクチン接種が終わったら、今まで動けなかった分を取り戻して行きます。
私はライブやイベントに行くのが大好きなので、
コロナ前は高頻度でイベントに参戦していたのですが、
去年の2月のライブを最後に全くイベントに参加できなくなってしまいました。
徐々にライブ開催も再開され、G.W.に去年11月の振り替えライブが開催されることになり
楽しみにしていたのが、今回の厳しい緊急事態措置で中止に・・・。
次は7月に開催される予定のライブチケットを入手しているのですが・・・
今度こそは無事に開催されることをただただ祈るばかりです。
配信ライブだとアーティストさんの表情などよくわかりいい点もあるのですが、
生ライブの空気感はまた違うのです。
だから今度こそ。。。今度こそは・・・絶対に!!!開催されますように・・・