2014.09.29 町民運動会 Writer末松 智和 先週の日曜日、七飯町の町民運動会に参加しました。 今年で5回目の参加になりますが、念願の優勝には届かず準優勝でした。 初めて入賞したので、来年の優勝を目指して走り込みたいと思います。
2014.09.26 ゼロスマファース誕生記念イベント Writer中村 文紀 北海道のファース加盟店さん合同で「ゼロスマファース誕生記念イベント」が10月末まで開催中です。 抽選ですが旅行券や商品券、期間中に新築契約の方にはオプション工事券が当たるイベントです。 先週末、完成見学会にお伺いしていました十勝の「ほこだてホーム(北海技建工業)」さんでは、 4日間の開催でたくさんの方の来場があり、抽選応募も皆さん期待されてご記入されていました。 ほこだてホームさんは10月11日にファースモデルハウスオープンも予定しています。 今週末は岩見沢市の「南原工務店」さんで完成見学会が開催されます。 ほかにも毎週道内のファース加盟店さんで見学会が続きます。 「ゼロスマファース」の認知度アップ、ファースの家が増えるようサポートさせて頂きます。
2014.09.25 タコパ Writer山玉 かおり 先日友人達とたこ焼きパーティーをしました。 外でたまに食べるたこ焼きよりずっと美味しかったです。 みんなと食べるとより一層美味しく感じるのでしょうか? こうやって元気に楽しくみんなで食べることができることに感謝です。 なんでも当たり前なんてないことを忘れず 感謝の心を忘れないでいきます。
2014.09.22 大工の作業で最も回数が多いのは? Writer村上 一人 おはようございます。 最近、肌寒くなってきた北斗市です。 先日、あるサイトで「大工の作業で最も回数が多いのは?」というクイズがありました。 選択肢は①寸法を測る、②くぎ打ち、③材料を切る、④図面を見る・確認する、の四択でした。 ちなみに答えは「寸法を測る」でした。 何となく、現場の大工さんはくぎ打ちや材料を切る作業が多いようなイメージがありますが、実際は現場では図面上の寸法とはわずかなずれが生じ、微調整しながら現場が進んでいくため、「寸法を測る」という作業が一番多いそうです。 知らなかったことが分かるというのは、とても嬉しいことです。 これからも、色んなことに興味をもって勉強していきたいと思います。
2014.09.19 最高の時間 Writer扇 寿志 楽しい時間、楽しい場所、すべてが素晴らしく感じられる幸せものオウギです。 人間は、4つのタイプに分けられるという研修を受講させていただきましたが、 自分の性格がはっきりと見えてしまうことに、感動と少しのはずかしさを覚えました。自分の知らないことはたくさんあり、何より自分のことが一番理解できていないことに気づいた、 最高の時間と場所でした。感謝感激です!
今年で5回目の参加になりますが、念願の優勝には届かず準優勝でした。
初めて入賞したので、来年の優勝を目指して走り込みたいと思います。