2013.02.22 なまはげ Writer山玉 かおり 15日、無事に全国大会を終える事ができました。 これもご協力してくださった皆様のおかげです。 本当にありがとうございました。 今回の大会でも周囲の人の存在のありがたさを再確認することができました。 こういう気持ちはよく忘れがちなので 忘れないように過ごしていきたいです。 どうぞ 今後ともよろしくお願い申し上げます。
2013.02.20 PM2.5 Writer久保田 公明 日本でも影響が心配されている中国の大気汚染。 PM2.5は酸性、黄砂はアルカリ性のため、くっつきやすい性質があると報道されています。 3月ごろから飛んでくる黄砂に大気汚染物質がたくさんつくとアレルギーやぜんそくの病態を悪くし、さらには花粉、この3つの相乗効果で症状を悪化させる可能性があるといいますから、外出の自粛や屋内の換気を控えることなどの対策が必要となりそうですね。 全国の大気汚染状況については、「そらまめ君」で確認できます。
2013.02.19 初秋田! Writer藤原 智人 ファース全国大会in秋田にご参加いただきました皆様、また遠方からも多くの方がお越しいただき、本当にありがとうございました。 さて、秋田県は私も初めてお伺いすることができました。 さらに大会の懇親会ではなまはげ太鼓が披露され、まさに生なまはげを見ることができ、感動です。 そこでちょっと気になったのはこの「なまはげ」という言葉です。 その語源を調べると【ナモミを剥ぐがなまったものと言われています。ナモミとは、寒い冬に炉端などの温かい場所にかじりついているときにできる火型(ひがた)のこと。それをはぎ取ることで、怠惰を戒めるという意味があります】との記載がありました。 確かに自分の子供たちも冬は家にこもりがちです。 もう少し外で元気に遊ばせるよう気を付けなければと、考えさせられます。 まだまだ寒い日が続きますので、皆様もどうかお体にお気を付けください。
2013.02.18 全国大会 感謝!感謝! Writer扇 寿志 久しぶりに海を渡り、秋田の全国大会に参加できてた、“幸せもののオウギ”です。 全国でご縁をいただいた皆様にお逢いできてとても楽しい時間をありがとうございました。 情熱、信念、ぶれない心などいろいろなお話が聞けてとても学びの多い時間でした。 感謝、感謝です。何が大切なのか?!何を目的に行動するのか?!が再確認できました。 秋田の皆様、秋田ファース会の皆様、参加していただいた皆様本当にありがとうございます。 心より感謝申しあげます。
2013.02.12 高額商品を買うときに・・・ Writer浅田 雅弘 みなさんは、どの程度の金額になったら高額商品と考えるでしょうか? 私なんかは高額商品を買うときはとても慎重になり、性能や使い心地、口コミ情報等が気になります。 100円のアイスを買うのなら、お試しで買ってしまってもいいのですが いざ、車や住宅などはお試しで買えるほどの金額ではありませんね。 住宅なんかは一生に一度といっても過言ではありません。 体感見学会に行ったり、メーカーのホームページで性能をじっくり調べたり、 そんな時間を過ごすのも高額商品を買う楽しみです。 あせらずじっくりと品定めをして、後悔しないような買い物をしてほしいと思います。
これもご協力してくださった皆様のおかげです。
本当にありがとうございました。
今回の大会でも周囲の人の存在のありがたさを再確認することができました。
こういう気持ちはよく忘れがちなので
忘れないように過ごしていきたいです。
どうぞ 今後ともよろしくお願い申し上げます。