高性能・健康住宅「ファースの家」開発本部株式会社福地建装

スタッフブログ

毎日ひと言ずつスタッフが交代でコメント!
先日訪問したお宅では湿度が高く、気温が下がると窓に結露するとお困りでした。
天井裏エアコンは暖房運転20℃台前半に設定し、換気扇は弱運転で稼働。
取り敢えずエアコンの設定温度を数度上げ、排気運転モードで様子を見る事と致しました。
夏、エアコンを稼働させている方や窓を開け換気を行う方など様々ですが、設定次第では床下に散布したスカットールが水分を抱え込んでいる事も考えられますので今後、湿度の変化を観察していきたいと思います。
設定変更は体感などにより様々ではありますが今回のように弊害が生じる事もありますので再度、設定をご確認下さい。
2022.10.24

冬の足音

おはようございます。
最近めっきりと寒くなってきましたが、私の住む函館市では今朝、初氷と初霜が観測されました。
初氷は、平年より9日早く、昨年より25日早い観測、初霜は、平年より2日遅く、昨年より6日早い観測になったそうです。
これから衣替えや車のタイヤ交換など、冬支度を進めていきます。
今は寒暖差が大きい時期です。皆様も体調に気を付けてご自愛ください。
2022.10.21

会長室の絵

こんにちは!
10月も後半になりましたね。
自宅と会社の往復で、どこへも出かけていませんので
秋の気配は、自宅周辺で感じるだけの毎日です。

先日、ご縁があり
北斗市出身の池田甚三郎さんの「ハリストス正教会」の絵を
テーオーさんから贈呈されました。
早速、会長室にかけさせていただいております。

その際に、購入した高橋哲夫さんの「冬のトラピスト修道院」の絵は
同じく会長室のソファ横にかけております。
絵が変わると雰囲気も変わります。
本社においでの際には、是非、会長室の絵もご覧ください。
おはようございます!
すっかりと朝晩の冷え込みが進み、今朝外気温度を見てみると3℃、もう冬ですね。
北海道電力では12月分の電気代から燃料調整費の上限が撤廃されます。
すでに撤廃されている東京電力、北陸電力、関西電力、中国電力、九州電力のエリアではすでに電気料金が上がっている可能性が高く「昨年より電気代高い?」となっていると思います。
使用電力は一緒でも燃料調整費が上乗せされているのでどうしても電気料金が上がります。
何かしらの施策をして欲しいと願う一方で自助努力も必要です。
我が家では例年暖房の設定は26℃ほどでしたが、今年は22℃で乗り切る予定です。
昨年より若干寒く感じますが今朝の室温23℃、快適ですね。
今年は短パンTシャツではなくキチンと部屋着を着て過ごす冬にしたいと思います。
2022.10.19

鹿がデカい!

道東圏を走行中に鹿に遭遇するのは珍しくなく、
特に朝夜に多く、道路の真ん中に数頭でたむろしています。
峠ではスピード出すと発見に遅れ衝突の危険がある為、廻りに注意しながら運転します。
先日、北海道の中心部に広がる大雪山国立公園、日本でも最大面積の山岳地帯内の国道を走行中に鹿に遭遇。
なんだかデカい!いつも見る鹿よりデカい!馬か?
いつもよりスローダウンし、突進されるのを警戒しながら通過。
ファースユーザー様でもある知床ネイチャーセンターの方に話を聞くと、知床の鹿も大きいけど、
より大自然で生息している鹿は更に大きく、雄鹿のツノも大自然の鹿は横に広がって迫力があるとの事。
ファース会員さんも過去に鹿に衝突した方がいて、フロントガラスが割れて角が刺さる寸前だったという事故話も聞いてます。
私はまだ鹿衝突はありません。道東圏を走行する方は特に衝突事故が多いので気を付けて運転しましょう。