高性能・健康住宅「ファースの家」開発本部株式会社福地建装

スタッフブログ

毎日ひと言ずつスタッフが交代でコメント!
2021.03.30

花粉皮膚炎

2、3週間前だったと思うのですが、
マスクに触れる頬の部分がヒリヒリしてきて熱を持ち、赤くなり
目の周りも赤くなってひどいことになりました。
初めての症状なので不安になり、皮膚科にいきましたが1週間分の薬を渡されただけで
帰ってきました。
ネットで検索してもこれだ!というものが見つからずにいたのですが
「花粉皮膚炎」という病名をテレビで発見!
私の症状そのものでした。
花粉皮膚炎は男性より化粧をする女性に多く発症するようです。
結局自分はネットで対応策を調べて
薬を飲み、肌のバリア機能を考えたスキンケアに変えることで
良くなっていきました。

今はインターネットがあるので
こんな時、自分の知りたい情報を手に入れることができて
ありがたいとしみじみ感じました。

私は風邪もなかなかひかない健康な人間だったはずなのですが
去年は初の蕁麻疹を経験し、今年は帯状疱疹のようなものもかかり
弱くなってきたのかな?と感じます。
健康だと過信せずに過ごすべきだと感じた春でした。



おはようございます!
雪も解けて、すっかり春模様の北斗市です。
今日は地元ネタですが、昨日、無料高速道路である函館新道が函館空港まで延長し開通しました。
今までは弊社から函館空港まで車で約40分の道のりでしたが、今後は会社裏手の北斗中央ICから函館空港ICまでは約20分と半分の時間での移動が可能になりました。
冬場は更に時間を要しましたので、大変便利になりました。
函館空港からお車でお越しの際は、是非新しい道路をご利用ください!
2021.03.26

春。

春、と同時に花粉です。
今朝は比較的に楽でしたが、厳しい日は本当につらい季節です。
ちょうどコロナの影響もあり、通勤電車でくしゃみをすると、
少し距離をとられてしまいます。
例年と違う意味で、花粉症の人間にとってはちょっと辛い季節に
なってしまいました。
来年は普通に過ごしたいものです。
花粉症の皆さん。どうかお気を付け下さいね。
この時期ユーザー様のお宅を訪問すると、プロによるエアコンクリーニングは何年毎に実施すれば良いのかとよく聞かれます。
エアコンの汚れ具合は、設置場所や生活環境、使用頻度によって大きく異なる為、〇年経ったのでクリーニングの時期ですよ等と、一概には言えません。
エアコンクリーニングは、分解→養生→内部洗浄→部品手洗い→組立の順で行い、お掃除機能付きかどうかで料金は変わります。
エアコンをキレイにする事で、電気代の節約やカビによる体調不良を軽減、悪臭を防ぐ等、効果はたくさんありますので暖房シーズンが終わるタイミングで実施されてみては如何でしょうか?
エアコンクリーニング計画を立てながら計画的に行う事が、快適な住まいの持続には必要なのです。
もうすぐ年度末を迎えますね。
通常であれば学生の皆さんは卒業を終え、入学の時期になってきましたが、今年はコロナの事もあり大変な時期になっているのではないでしょうか。
我々社会人も新卒・定年・転勤などの時期になります。
今年も、とてもお世話になった方が担当を離れる事になってしまいました。
お世話になった方々と別れるのは辛い事ですが、一方で新たな出会い、ご縁も待っています。
新たなご縁に感謝しながら、頑張っていきたいと思います。