高性能・健康住宅「ファースの家」開発本部株式会社福地建装

スタッフブログ

毎日ひと言ずつスタッフが交代でコメント!
おはようございます。

北海道では暖かくなってきたことによりヒグマの目撃情報が増え始めてきました。
住宅街にまで下りてくるヒグマも増えてきており、札幌や函館市内でも目撃情報が出てます。
日常生活でヒグマに遭遇することは無いと思い込んでましたが、実際に遭遇した場合どうするべきか確認する必要があるかもしれません。
私は、毎年、山菜取りで山に入ったり、キャンプをしたりします。ヒグマが増えているニュースで山菜取りは自粛しました。キャンプ場でも閉鎖になっている情報も入ってきているのでキャンプをする場合は、場所や事前確認、対策を怠らずに安全に楽しめられたらと考えてます。
2025.06.03

スルメイカ漁

おはようございます。
6月に入り少しずつ暖かさを感じる時期になりましたね
函館では6月に入るとスルメイカ漁が始まり、ニュースになるのですが
今年は全然水揚げが無く、初めて初競りが行われなかったようです。

また、今日からは、プロ野球の交流戦が始まります。
日本ハムは阪神タイガースとの3連戦です。
ビール片手にテレビの前でゆっくり観戦します。
2025.06.02

夏の訪れ

段々と気温が上がってきました。数年前から北海道も避暑地ではなくなってきています。
今年もきっと暑くなるとおもいますが、現場での熱中症対策などもしっかり行わなければいけません。
無理をして体を壊しては元も子もないので、みんなで力を合わせてこの夏も乗り切りたいと思っています。
先日、健康診断に行って来ました。

そこで初めてバリウムを飲む検査を受けました。

はじめてのバリウムは想像以上に大変でした。
これをまた来年もやるのかと思うと少し気が滅入ります。
自分の健康のためにも必要な検査だとは思いますが、もう少し手心を加えてほしいところです。

健康は一度損なうと、もう元の健康な状態に戻らない場合もあるので、日頃から適度な運動、食生活を心がけていこうと思います。
2025.05.29

山中先生

崇拝する人と言ったら大げさかもしれませんが私がそう思う方の中に山中伸弥先生がいます。
有名人なのでご存じでしょうが2012年にノーベル賞を受賞された先生です。
今はiPS細胞研究財団の理事長をされているのですが、いつか先生をこの目で見たいと思っています。
先生は講演会をしていないのかな?と思い調べてみると研究業務で忙しく講演依頼を受けていないそうです。さすがです

先日iPS細胞を使って「心筋細胞シート」を作り重い心臓病の患者に貼り付けて移植するニュースを見ました。
別な場所ではパーキンソン病に対しての治療について承認申請を目指しているそうです。

今は治療法がない病気でも、これからたくさん治療法ができるかもしれない、良く効く薬ができるかもしれないと希望が持てます。

今は治らない病気も「あぁ、あの病気は昔治るのが難しかったけど今はこの治療で良くなるよね」そんなふうに言われる未来がきてくれれば、こんな素晴らしいことはないと思います。