2025.04.03 春はどこ? Writer藤原 智人 ようやく4月か思っていたのですが、寒いです。 急に寒気と雨が続き、全然春らしくありません。 この雨で、桜が散ってしまわないかちょっと心配です。 ただ悪いことばかりではありません。 この三日ほど雨が続いているおかげで、花粉も雨で流されている状態。 寒さのぶり返しや雨が続いていても、良いこともあるんだなと思う今日この頃です。 寒暖の差が激しい日々が続いております。 どうかご自愛ください。
2025.02.27 花粉症。 Writer藤原 智人 いよいよ始まりましたこの季節。 そう花粉症の季節です。 先日、お医者さんへ花粉症対策の為に舌下免疫療法の相談をするために伺ったのですが、 その時初めてアレルギー検査を受けました。 よくテレビで芸能人の方が受けているアレです。結果、驚きと納得の検査結果。 50項目位あったのですが、スギ、ヒノキ、小麦、エビにアレルギーがあるとの結果。 もっといろいろあると思っていたのでちょっと安心。 小麦は以前より疑っていたアレルギーで、たまに蕁麻疹などを発症させていたので定期的に 処方を受け薬を飲んでいます。 ただ検査結果を見ると、小麦よりスギの方が数値が悪いといった感じです。 で、お医者さんに蕁麻疹の話をしたところ、体力が落ちると発症するよ?とのこと。 舌下免疫療法の前に、体調管理をきちんとしたした方がいいよ?とのアドバイスを受けましたので、 今後は体力アップの為、いろいろチャレンジしたいと思っています。
2025.01.22 温湿度 Writer藤原 智人 築21年目となる我が家(ファースの家)ですが、以前の温度計が装備されていいないタイプの為、 家の何カ所かに温度計を置いて、日々確認している状態です。 そこで、温度計だけでなくかなり正確な湿度を表示する『Thermopro(サーモプロ)』と言う メーカーの温湿度計を何カ所かに設置して温度と湿度を日々確認しいています。 そのThermopro(サーモプロ)から知らない間にBluetooth対応バージョンが登場。即購入。 即測定を行っています。 特に家の外の温湿度を知るのにこのBluetoothが活躍しています。 特に外が寒い日は、『お~、今日はめっちゃ温度低い~!』とちょっとうれしくなる瞬間でもあります。 因みに、温度計はまあまあ長持ちするのですが、湿度計は3~4年で劣化します。 これは針のタイプやデジタルに関係なく劣化します。 ですので結構使っているな、と言う方は是非『Thermopro(サーモプロ)』に買い換えて、より正確な 温度と湿度で快適な暮らしの為に役立ててください。 因みにAmazonでの販売がお買い得のようです。 これからが冬本番です。 どうぞご自愛ください。
2024.12.11 土 Writer藤原 智人 ある方が言っていましたが、年を取ると土をいじりたくなると。 以前は意味が分からなかったのですが、最近少し理解できるようになったと思っています。 ひそかに流行っている塊根植物を室内で栽培を始めたり、いただいたチューリップの球根 をベランダで育てたり。 次はせっかく暖かいファースの家の中で、安定した温度が必要な植物を育てようかと思って います。 何かお勧めの植物があれば、是非教えてください。
2024.11.05 衣替え Writer藤原 智人 急激に気温下がり、秋から冬の気配を感じる季節になりました。 そこで衣替えを実行。ついでにまったく着ることのない衣服を処分するしようと、 衣服関連を全部ひっくり返してみましたが…。 なんと、ちょっと足りないな~と思って追加で購入しようと考えていたパンツ(ズボン) が5本も出土。よくよく見ると購入した記憶がよみがえってきました。 忘れていたことへの驚愕と、買わなくてよかったと言いうお得感に何とも言えない 気分の中の衣替えでした。
急に寒気と雨が続き、全然春らしくありません。
この雨で、桜が散ってしまわないかちょっと心配です。
ただ悪いことばかりではありません。
この三日ほど雨が続いているおかげで、花粉も雨で流されている状態。
寒さのぶり返しや雨が続いていても、良いこともあるんだなと思う今日この頃です。
寒暖の差が激しい日々が続いております。
どうかご自愛ください。