2013.10.29 コンプライアンス Writer浅田 雅弘 良い行動は特段目立つことはありませんが悪い行動は目立ちます。 世の中、当然ながら悪い行いのほうが少ないとは思いますが、 一部の悪い行いのせいで、迷惑を被る人がいます。 最近ではコンプライアンスを無視した企業の報道が多くあり、 一部の悪い行いのせいで、その企業すべてが悪いと判断される傾向にあります。 法令順守=コンプライアンスに欠ける行動を抑止するためにも、 このような吊るしあげ報道も必要だとは思いますが、 迷惑を被った多くの善人がいることも忘れてはならないのです。 迷惑をかけない良い人生を送れるようにしたいものですね。
2013.09.30 楽天イーグルス優勝! Writer浅田 雅弘 創設9年目で楽天イーグルスが優勝しましたね。 駒大苫小牧時代からマー君の一ファンでして、楽天でマー君が活躍するのを観るととてもうれしい気持ちになります。 優勝を決めたシーンもライブで見ていましたが素晴らしい投球すぎて、感動というか圧倒されるというか、息が詰まるというか、とても表現が難しいシーンでしたね。 ここから日本一への道のりが始まります。それぞれの球団が日本一目指して奮闘すると思いますが、私はその奮闘する選手の姿を見て、感動させてもらいたいと思います。 選手が怪我などせず、プロらしいプレーを全国のお茶の間に届けてほしいと思います。
2013.09.02 プチ家庭菜園 Writer浅田 雅弘 私の実家では野菜を自家消費する分だけ作っているのですが、 もともとが本格的な農家なので作物の出来は上々です。 私なんかは作り方も知らないド素人なので、 素人感覚でなんでも水やってればいいと思ったら笑われました。 トマトは採れたては瑞々しくて、水を多く含んでいるから 当然作る過程では多くの水を必要としていると思っていたのですが、 トマトは水をやるとうまみがでないらしいです。 家庭菜園でトマトを作る機会がありましたら、 熱中症でも水をあげないスパルタ教育がトマトにはいいらしいですよ?
2013.07.31 規則正しい生活 Writer浅田 雅弘 プロ野球のヒーローインタビューの際にインタビューアの方が糸井選手(現オリックス)に聞く質問の定番があり、「好調の秘訣は?」と問われると「規則正しい生活です」と回答しています。 彼がまじめな発言しても楽しく聞こえるのはさておき、規則正しい生活をすると気持ちがいいものですよね。 最近の土日は夕方には体育館までいって犬とそこそこ長距離な散歩をしたり、早寝早起きを心がけるようにしたり、出てきたお腹を元に戻すような運動をしたりと、健康志向が高まってきました。 規則正しい生活にはちょっと及ばないかもしれませんが、少し体を動かす生活をするだけで気持ちのいい毎日を過ごすことができてる気がします。 みなさんも少し体を動かしてみるのもいいかもしれませんよ?
2013.07.08 自宅の車庫の物語 その2 Writer浅田 雅弘 小鳥の巣を発見してから数日たったある日のこと・・ 我が家のワンちゃんが外を眺め勢いよく吠えているので何かな?と外を見てみると車庫から巣が落ちていました。どうやらカラスの襲撃を受けたようです。 落ちた巣を確認し、からっぽの巣だったのですが一応元の位置に戻し、 巣を段ボールで若干強化!そしてカラスに再度襲われないように車庫にカラス避けの工夫をしました。 災難はまだ続き・・数日後・・ 今度は、車庫の下に雛が落ちているというハプニング! 落ちたばかりらしく、そーっと巣に戻す。 そして、また数日たったある日のこと・・頻繁にエサを運んでいた親鳥が見当たりません。しばらく車庫を見ていましたが親がこない! 恐る恐る巣に手をかけ、中を覗くと・・中で雛が2羽亡くなっていました。 小鳥の巣は気温30度くらいがちょうどいいらしいのですが、亡くなる前の日はとても寒く、ましてや小鳥は2羽だったので、寒さを体温で補えなかったのではないでしょうか? 波乱万丈な小鳥の生い立ちを目の当たりにし、今年は残念な結果になってしまいましたが、来年は巣箱を用意して万全な巣立ちをサポートできるように見守りたい思います。
世の中、当然ながら悪い行いのほうが少ないとは思いますが、
一部の悪い行いのせいで、迷惑を被る人がいます。
最近ではコンプライアンスを無視した企業の報道が多くあり、
一部の悪い行いのせいで、その企業すべてが悪いと判断される傾向にあります。
法令順守=コンプライアンスに欠ける行動を抑止するためにも、
このような吊るしあげ報道も必要だとは思いますが、
迷惑を被った多くの善人がいることも忘れてはならないのです。
迷惑をかけない良い人生を送れるようにしたいものですね。