高性能・健康住宅「ファースの家」開発本部株式会社福地建装

スタッフブログ

毎日ひと言ずつスタッフが交代でコメント!
もーすぐ3歳の子がバーチャル買いに行くか?
バーチャル買いに行くか?と聞きに来るので
うんうんと聞いていると
外の方に走り出したので止めると
不思議な顔をするので通訳できる人に聞いた所

ばーちゃんを買いに行く⇒ばーちゃん家に行く
と言う意味でした。
難しい~!
2022.03.02

雪解け

おはようございます。
ここ数日気温が少し上がり、雪解けも進んできました。
このまま春になってくれればよいのですが
この週末はまた天気が悪くなりそうです。

現在施工中の現場は基礎工事も進み、来週から木工事が始まります。
事故の無いよう安全第一で進めていきます。
外での工事なので、良い天気が続いてくれればと願うばかりです。
2022.02.28

高校受験

おはようございます!
3月3日に長男の高校受験があります。
函館工業高校を受験するのですが、頑張っている姿を見ているので、
どうか受かって欲しいと思っています。
残りわずかですが、春の訪れを願いたいと思います!
1月下旬の話になりますが、函館港でニシンが釣れていると耳にしたので、早速ニシンを釣りに行ってきました
釣る場所が良かったのか、群れが来てたのか、よくわかりませんが投げれば釣れるいきなりの大量モードに突入!
釣りあげたニシンなんと40匹!
こんなに釣ってどうすんだと思いますが、釣ってる時ってついつい楽しくてどんどん釣っちゃうんですよね~
で、家に帰って魚を捌くときに後悔しちゃいます(笑

ニシンって正直なところ骨がうるさい魚というイメージしかなくて、あまり積極的に釣りたいという魚ではなかったんですが食べてビックリしました

新鮮だからでしょうか、うまいのなんの・・・
お腹には「数の子」か「白子」が入っていて、上手に処理すれば美味しくいただけますし
身はアニサキスに注意しながら、刺身で食べると美味しいですし
一夜干ししてから焼いて食べても、これも油が乗っていてとても美味!
気になっていた小さな骨もそれほど気にならず、ニシンってこんなに美味いのかと驚いていました

今年はもう時期的に釣れなくなっているようなので、また来年ニシン釣ってみようと思います~
おはようございます!

最近、出張に出させて頂き「伊丹空港」から函館に戻る時に購入したお土産「赤福」。

私はいつも伊丹空港か中部国際空港から函館へ戻る時に必ずと言って良いほど買ってしまいます。

いつも使わせて頂く空港ではないので、「今度はいつ買えるか分からない」という心理から買わずにはいられない「赤福」。

皆さんにも「いつ買えるか分からないから買ってしまう・・・」な心理から購入してしまう食べ物はありますか?!