2020.05.07 緊急対策宣言延長 Writer村上 一人 緊急事態宣言の5月いっぱいまでの延長が発表されました。 この延長の受け止め方は人によって様々かと思いますが、大阪・吉村知事の仰る通り、やはり出口戦略というか、どういう状況になったら非常事態宣言が解除されるのか、それが分からないと漠然と1か月近く延長されるのは、経済的にももちろんですが、精神的にもきつくなってくるのではないでしょうか。 政府では5月14日に基準を発表するようですが、分かりやすく、希望の持てるものである事を願います。
2020.05.01 2.5時間 Writer中島 幸 テレワークにつき自宅からおはようございます。 東京事務所も4/9から輪番出勤とテレワークとなっています。 で、タイトルの「2.5時間」って言うのは往復の通勤時間です。 テレワークになったことで、2.5時間も自由になる時間が増えました。 で、この時間を何をしているかと言うと。。。 家事や犬の散歩に費やしています。 おかげで夜ゆっくりする時間が増え、生活にゆとりが出ました。 コロナ騒動が収まった後は大手企業を中心にテレワーク化が 普及されていくと言われていますが、私のように通勤時間が 長時間かかる人にとってはとってもイイかもしれないですね。 そして時間だけでなく満員電車に乗らなくてイイってこともメリットです。
2020.04.30 想定外 Writer福地 智 コロナウイルスに関してはどんどん状況が変わるので、想定外のことばかりが起きます。 3密がダメということだったのですが、釣りやキャンプ、ジョギングなんかもダメっぽい雰囲気です。 確かに外はOKとしてしまえば、OKの場所に人が集まって、外でも密が発生するということなのでしょう。 首都圏と地方では随分と状況は違いますが、とにかく判断が難しいですね。 個人的には、出張はもちろん、学校や地元の集まり、知人友人との飲み会などもなくなったので、これまでの人生で記憶にないほど規則正しい生活を送っています。 自然と早寝早起きになって、朝からストレッチや休みには車庫で運動なんかしたりして、おかげで過去で一番と言って良いほど体調が良いです。 これも良い方向で想定外です。 会社でも社員一丸となって「今だからできること」に取り組んでいるので、良い雰囲気です。 通常に戻ったらこれまで以上にしっかりと対応できるように、万全の準備を進めて行きます。
2020.04.28 延期 Writer中村 文紀 6月に予定されていたファース全国大会IN釧路が中止されました。 この時期は企業の総会などで毎年混み合っていますが、市内でも宴会場が5月末まで休業しているホテルもあります。 そして、毎年5月末に開催している「北海道ファース会定例総会&研修会」も6月以降に延期されました。 北海道内でも札幌市内からの往来要請など一人一人が感染防止対策に意識を持って行動しなければいけない時期。 長引くことが予測されていますが、早く終息を迎えていただきたい。
2020.04.27 季節を感じ Writer岩山 不二夫 おはようございます。 今年もつばめがやってきました。 4匹のつばめが木工場の中をぐるぐる飛び回っています。 また、函館でも桜の開花し会社の近くの桜もかなりつぼみがふくらんできました。 毎年の事ですが、しっかりと春を感じさせてくれます。 今年の連休は、普段できなかった、物置の片付けなど出来るだけ家にいるようにしたいと思います。
この延長の受け止め方は人によって様々かと思いますが、大阪・吉村知事の仰る通り、やはり出口戦略というか、どういう状況になったら非常事態宣言が解除されるのか、それが分からないと漠然と1か月近く延長されるのは、経済的にももちろんですが、精神的にもきつくなってくるのではないでしょうか。
政府では5月14日に基準を発表するようですが、分かりやすく、希望の持てるものである事を願います。