2020.04.07 非常事態? Writer藤原 智人 本日、日付が変わると同時に非常事態宣言がスタートします。 自分も含めて多分ほとんどの方が、ここまで被害が拡散するとは思っていなかった ことと思います。 接触頻度の高い手の消毒や洗浄、飛沫と自身の手で口元を触れるのを防ぐための マスクの着用、そして、万一に備えて、よく食べてよく寝て、免疫力を高めること。 これからどうなっていくのか予想もつきませんが、一日も早く、日常に戻ることを 願っております。
2020.04.03 完成そして始まり Writer久保田 公明 昨年、11月17日日曜日に地鎮祭が執り行われたS様邸新築工事現場が完成し本日、お引き渡し式が行われます。 17社、50名以上もの職人さん達が関わり完成させたS様邸「ファースの家」。 5か月弱という長い工事期間ではありましたがS様ご家族は完成した事に喜び、そして住んでからも快適さを実感していく事でしょう。 本日は誠に、おめでとうございます。 本日より、S様邸ご家族の新たな生活が始まります。
2020.04.02 布製マスクの洗い方 Writer村上 一人 コロナウィルス対策として依然マスクの入手が困難な中、自作や購入した「布製マスク」を着用されている方も多いのではないでしょうか。「布製マスク」は洗って再利用出来るという良い点があります。 ただし、それも正しく洗ってこそのものです。厚生労働省及び経済産業省から「布製マスク」の洗い方の動画が配信されていますので、「布製マスク」をご利用の方は、一度ご視聴になられてみてはいかがでしょうか。 ■「布製マスク」の洗い方動画
2020.04.01 最近の東京事情 Writer中島 幸 新年度の始まりは「雨」の東京からおはようございます。 今週に入ってからコロナ感染者が増えてますね。 有名人の方の感染もチラホラ・・・。 特に東京で感染者が急増していることから、最近は「東京どう?」と 聞かれることが増えました。 ってことで、最近の東京事情です。 まず、東京事務所のある浜松町は人がとっても少なくなりました。 コロナ騒動の前はよく見かけていた観光客はほぼ「0」です。 浜松町のコンビニは「潤沢」カップラーメンも普通にあります。 スーパーはインスタント商品が少ない程度で、全く無いなんてことはありません。 マスクもドラッグストアにはチョイチョイ入荷しているみたいです。 オープン前から20人位並んでいるので、私は購入したことは無いですが・・・。 以上、東京から報告でした!
2020.03.31 考えることは一緒 Writer福地 智 おはようございます! 前回の投稿で、この騒動も春頃には収まるのでは・・的なことを書いた気がするのですが、北海道では収束へ向かっているものの、全国的には拡大を続けています。 とても残念なことですが、ここからが大切なところだと感じます。 憂鬱な気持ちを変えようと、先日車で30分程度の場所にある大沼公園とその裏にある東大沼キャンプ場に出かけてきました。 普段外国人でにぎわっている大沼公園にはほとんど人がいない状態で、週末にも関わらず休業しているお店が多かったですが、東大沼キャンプ場に行ってみたら日本人の家族連れがいっぱいで驚きました。 考えることは一緒だと面白くて、少しホッとすることができました。 人が集まる密閉空間はまだまだ危険を伴いますが、空気の綺麗なキャンプ場などはお勧めですね。
自分も含めて多分ほとんどの方が、ここまで被害が拡散するとは思っていなかった
ことと思います。
接触頻度の高い手の消毒や洗浄、飛沫と自身の手で口元を触れるのを防ぐための
マスクの着用、そして、万一に備えて、よく食べてよく寝て、免疫力を高めること。
これからどうなっていくのか予想もつきませんが、一日も早く、日常に戻ることを
願っております。