高性能・健康住宅「ファースの家」開発本部株式会社福地建装

スタッフブログ

毎日ひと言ずつスタッフが交代でコメント!
2019.11.19

季節

秋です。
北海道ではすでに冬の様相ですが…。
でも、一年を通し一番好きな季節です。
朝起きた時、外に出ると少しひんやりした空気で目が覚め、
夜通勤などで歩いていても、黒いあんちくしょーを見かけることもなく、
安心して歩ける季節。
あとは毎年のことですが、晴れた日は、最寄り駅から美しい富士の山を
毎朝見ることができるようになる季節です。
ただ、寒暖の差が激しくなりますので、風邪などひかないように
気を付けましょう。
最近は、ヨーグルトをほんのちょっと温めたホットヨーグルトを食べるように
しています。これできっと風邪をひくことはないでしょう?
2019.11.15

雪景色

おはようございます!

こちらでは昨日から少し降ってはいたのですが、夜に一気に天気が悪化してしまい朝には雪が積もってすっかり冬の景色になっていました。さすがに真冬の様にあたり一面真っ白という訳ではないのですが、道路の状況はもうすでに冬状態。現場までの道のりはいつも以上に慎重に走行しました。久々の雪道でしたがなんとか無事につけてよかったです。しかし、今後は良くなるどころかより滑りやすくなってきますので、事故が無い様に焦らず時間に余裕をもって運転をする様心がけようと思います。
2019.11.14

完成見学会

6月18日火曜日に地鎮祭が執り行われたS様邸新築工事現場ですがクロス工事も終わり、続いて電気工事や給排水工事を仕上げ、S様邸新築工事現場は完成となります。

11月23日sat・24日sun 完成見学会 開催‼

S様ご家族の「ファースの家」は、床・壁・天井から優しい輻射熱により建物内部を暖めております。
この時期だからこそ、完成見学会で温度差の少ない「ファースの家」を体感して下さい。
皆様のご来場、心よりお待ちしております。
2019.11.13

SDGs

最近ニュースで「SDGs」というワードを耳にする事があるかと思います。
「SDGs」とは、2015年9月に米国ニューヨークにある国連本部で、世界の193の加盟国が採択した世界共通の「持続可能な開発目標」です。国連で採択されたというと国レベルの事で、我々いち消費者には関係ない事と思いがちですが、日常でも行える事がたくさんあります。
例えば、プラスチックゴミを出さないようにマイボトルやマイバックを持ち歩く。食材は地元の食材を地元で消費する地産地消を心がけて、輸送のときのCO2を減らす。食べ残しをやめて、まだ食べられるのに捨すてられてしまう食材のフードロスを減へらす等があります。
今日は地元北斗市にて「SDGs」の勉強会があります。少しでも役立つ事を学んできたいと思います。
2019.11.11

冬到来

最近は道内各地で氷点下の気温になるほど寒くなりました。
雪も今週末は吹雪予報が出でおり、タイヤ交換が混雑しそうです。
私は先月に交換済みでいつ雪が降ってもOK体制。

「ファースの家」はこの寒くなってきてからの体感が比較に最適です。
年末にかけて、見学会、モデルハウスオープンハウスも各地で開催中なので、
一人でも多くの方に「あったかい家」を体感して欲しいです。