2019.10.29 まさかの結果に Writer入口 賢二 おはようございます! 前々回の一言コメントで話していた、息子の野球の選抜大会が先日の三連休に東北で開催されました。 順調に2勝し、ベスト8まで勝ち進んでいったのですが台風の影響でまさかの延期に。今週末に延期された試合が再開されるのですが函館の選抜メンバーは再度東北に移動することが出来ずまさかの棄権。中学生としての最後の大会だったのでこれで引退という事になってしまいました。 引退してしまい、高校生になってからも息子が野球を続けるかどうかはまだわかりませんが、これからも親として応援し続けます!
2019.10.28 秋の山菜 Writer福地 智 おはようございます! ここ三週間で、東京、福岡、宮崎、茨城、仙台、山形、札幌、高知、松山、知内と随分と移動しています。台風や大雨で交通が乱れる中、運よく日程を終えることができました。 被害のことを考えると落ち込むこともありますが、動ける人は元気に活動することが大切だとも思います。 北斗市はすっかりと秋が深まり、紅葉がきれいな季節になりました。 秋の山菜と言えばキノコ、ここ最近キノコへの興味がなぜか高まっています。 チャンスを見つけてキノコ狩り、行ってきます!
2019.10.24 秋から冬へ Writer岩山 不二夫 おはようございます。 日に日に寒くなってきましたね。 先日、北斗から松前方面へ向かう海沿いの道で 海の中に多くの釣り人が、秋鮭釣が始まったんだなと 小さな虫も多く飛んでて、近いうち白い雪虫も見られるのかなと思います。 秋から冬へあっという間に季節が変わります。 この週末、短い秋の紅葉でも見に出かけてみたいと思っています。
2019.10.23 季節の変わり目 Writer近江 松男 おはようございます。鉄人68号の近江です。 北海道もすっかり寒くなりました。ここ道南は北海道の中でも暖かい地域ではありますが、ここ数日朝晩になると暖房機がないと寒くて大変です。日中はさほど寒くはならないのですが…こうしてだんだん冬に向かっていくのですかね。 その他にも通勤道路の桜の木が紅葉し始めました。桜の紅葉自体はとてもきれいで良いものなのですが、運転をしているとその先の冬の事を考えてしまいます。暖房費がかかり、車の運転に神経を使い、何かと嫌なことが多い季節になりますが、まだ雪が降るまでもう少しあると思いますので今のこの時期を大切にしたいと思います。私も体調に気を付けて、趣味および仕事にと力を入れて頑張ります!皆さんもこの時期は体調を崩しやすいと言われておりますので、お気を付け下さい。 以上、ちょっと季節感を感じた鉄人68号の近江でした。
2019.10.18 暖房運転スタート Writer柳田 貴志 おはようございます。 今朝の北斗市の気温は2℃。 外に出ると久しぶりに寒いと感じる気温でした。 我が家(「ファースの家」)では、今週よりエアコン暖房を稼働させ、暖かく快適に過ごしております。 今年で2回目の冬となりますが、昨年の過ごし方を参考にして、快適かつ光熱費削減を目指したいと思います。
前々回の一言コメントで話していた、息子の野球の選抜大会が先日の三連休に東北で開催されました。
順調に2勝し、ベスト8まで勝ち進んでいったのですが台風の影響でまさかの延期に。今週末に延期された試合が再開されるのですが函館の選抜メンバーは再度東北に移動することが出来ずまさかの棄権。中学生としての最後の大会だったのでこれで引退という事になってしまいました。
引退してしまい、高校生になってからも息子が野球を続けるかどうかはまだわかりませんが、これからも親として応援し続けます!