2013.04.24 ゴールデンウィーク接近 Writer浅田 雅弘 ゴールデンウィークが近づいていますが、途中どうしても出勤日があるので、 どこがゴールデンなのかと小一時間ブツブツ言いたくなりますが・・・ 長い休みがあると消費意欲が向上し経済が活性化されるといいますね。 アベノミクス効果で経済が回復傾向になっているので、 さらに拍車がかかるようなゴールデンウィークであってほしいものです。 私も今年の休みは有効に利用し、微力ながら経済回復に貢献したいなと思います。
2013.04.02 フラット35金利が・・・過去最低を記録 Writer浅田 雅弘 今月2013年4月のフラット35の金利が過去最低金利を記録しています。 15年から20年 1.49% 21年から35年 1.80% 先月から大幅な下げ幅に非常に驚いています。 フラット35で借換も可能ですので、ご検討してみてはいかがでしょうか?
2013.03.09 インフル再燃? Writer浅田 雅弘 福地建装では昨日からインフルエンザが再燃しております。 昨日だけでなんと3名が発症しており、超危険地帯となっております。 万が一来社される場合は、予防のためマスクの着用をお勧めいたします(いやこれ、ほんとマジで・・ みなさんもインフルエンザにはご注意を!!
2013.02.12 高額商品を買うときに・・・ Writer浅田 雅弘 みなさんは、どの程度の金額になったら高額商品と考えるでしょうか? 私なんかは高額商品を買うときはとても慎重になり、性能や使い心地、口コミ情報等が気になります。 100円のアイスを買うのなら、お試しで買ってしまってもいいのですが いざ、車や住宅などはお試しで買えるほどの金額ではありませんね。 住宅なんかは一生に一度といっても過言ではありません。 体感見学会に行ったり、メーカーのホームページで性能をじっくり調べたり、 そんな時間を過ごすのも高額商品を買う楽しみです。 あせらずじっくりと品定めをして、後悔しないような買い物をしてほしいと思います。
2013.01.19 今後の住宅ローン金利をどう読むか Writer浅田 雅弘 安部政権へ変わってから株価の上昇や円安への動きでわかるように、景気回復への期待が高まっています。 株価の上昇とともに投資家が株を購入する思考が高まり、安全資産だった国債が売れなくなってきます。国債も売れなければ国の財政が困りますので、売れるための魅力を高めるために国債の金利も上がります。 国債の金利があがるということは、必然的に住宅ローンの金利は上昇するということです。 景気回復で所得が増えるのがいいのか、景気後退で金利が安くなるのがいいのか、 ・・・うーーん、どっちがいいんでしょうね~。。。
どこがゴールデンなのかと小一時間ブツブツ言いたくなりますが・・・
長い休みがあると消費意欲が向上し経済が活性化されるといいますね。
アベノミクス効果で経済が回復傾向になっているので、
さらに拍車がかかるようなゴールデンウィークであってほしいものです。
私も今年の休みは有効に利用し、微力ながら経済回復に貢献したいなと思います。