2023.05.17 エコキュートへの入れ替え Writer小泉 泰久 ヒーターで加熱する電気温水器と違い、エコキュートは大気中の熱をヒートポンプで圧縮してお湯を作る為、電気代が抑えられます。 今年に入り数件、エコキュートへの入れ替えを検討しているユーザー様より問い合わせを戴きました。 6月から値上げする電気代を少しでも抑える為、皆さん検討されているようです。 お湯の使い方にもよりますが、蓄暖からエアコンに入れ替えをするよりも温水器からエコキュートに入れ替えた方が電気使用量を少なくする事が可能です。 このエコキュート、8月より値上げするとメーカーより連絡が来ております。 現在は、ほくでんのエコ替えキャンペーンや国策の補助金がありますので、検討されている方は早急に行動された方が賢明かと思います。
2023.04.07 2023年度エコ替えキャンペーン Writer小泉 泰久 北海道電力では4月20日よりエコ替えキャンペーンがスタートします。 値引き還元額は電気温水器からエコキュートへの入れ替えは5万円/戸、蓄熱暖房機から寒冷地向け暖冷房エアコンへの入れ替えも5万円/戸、提携工事店が提示する見積書からの値引きとなります。 また、エコキュートに関しましては国策の補助金も始まっておりますので、お得にエコ替えをされては如何でしょうか?
2023.03.01 食品庫 Writer小泉 泰久 食品庫内の天井面にはパイプファンを施工し、壁面と床面には断熱密閉タイプの屋内換気口が施工してあります。 最近、どのタイミングでパイプファンや換気口を使ったら良いのかと困っている方が多いように感じますので、使い方をおさらいしておきます。 冬、パイプファンを稼働させ壁面の換気口を開放させます。パイプファンの風量は一定ですので、外気の取り込み量は3段階ある換気口で給気量を調整します。この時、床面の換気口は閉じた状態となります。 夏、パイプファンを稼働させ床面の換気口を開放させます。パイプファンの風量は一定ですので、床下空気の取り込み量は3段階ある換気口で給気量を調整します。この時、壁面の換気口は閉じた状態となります。 また、食品庫は居室の温度よりも低くする目的で外気や床下空気を取り込んでいますが冬、氷点下が続く場合は食品庫内の温度も低下しますので、低くなりすぎる場合はパイプファンを停止させ換気口だけを開放する方法もあるかと思います。 食品庫の使用方法は様々ではありますが是非、目的に沿った使用方法を実践していって下さい。
2023.01.23 大寒波 Writer小泉 泰久 明日、明後日と大寒波が迫っています。 外気温に影響を受けるのがエコキュートで貯湯ユニットと室外機を繋いでいる配管が凍結している場合に安全装置が働き、エラーを表示させます。 今年に入り2件対応しましたが、解凍を待つのみでした。 他は積雪があった場合ですがエアコン室外機の外壁側に挟まった雪が氷となり、室外機の振動音が外壁材を通じて室内に響く現象です。 こちらは室外機天板に積もった雪を落とす事で防止できます。 明日から外気温が下がってきますので、暖かい室内でゆっくり過ごすためにも室外機の状態を確認してみては如何でしょうか。
2022.12.06 年内、残り一件となりました。 Writer小泉 泰久 鹿部町の「ファースの家」は11月にお引き渡しをし、函館市の「ファースの家」は来週お引き渡しとなります。 現在、七飯町の「ファースの家」ではクロス工事が行われておりこの後、電気やエアコン工事、設備機器取付とどの業者さんも仕上げに入ってきます。 ここ七飯町の「ファースの家」では来週末、完全予約制となりますが完成見学会が開催される予定です。 鹿部町の「ファースの家」と同時に行った構造見学会ではファース専用部材を見て頂けた事と思われますので、この完成見学会では一つひとつのファース専用部材がどのように性能を発揮しているのか感じ取れるのではないでしょうか。 年末のお忙しい時期ではありますが年内最後の「ファースの家」を時間の許す限り是非、堪能下さい。
今年に入り数件、エコキュートへの入れ替えを検討しているユーザー様より問い合わせを戴きました。
6月から値上げする電気代を少しでも抑える為、皆さん検討されているようです。
お湯の使い方にもよりますが、蓄暖からエアコンに入れ替えをするよりも温水器からエコキュートに入れ替えた方が電気使用量を少なくする事が可能です。
このエコキュート、8月より値上げするとメーカーより連絡が来ております。
現在は、ほくでんのエコ替えキャンペーンや国策の補助金がありますので、検討されている方は早急に行動された方が賢明かと思います。